
マヨネーズの空容器を持ってくることはありますか?必要な時があるため、捨てない方が良いか悩んでいます。皆さんはどうされていますか?
1年生でマヨネーズの空容器を持ってきて。と
言われることはあるでしょうか?
たまに空容器が必要なことがあるためとっていると
いう投稿がありうちも捨てない方がいい?となってます。
トイレットペーパー、ペットボトルは
割とすぐ準備できると思いますが
マヨネーズやラップは消費に時間がかかると思います。
みなさんはとっている方いらっしゃいますか?
- ママリ

まろん
マヨネーズの容器は言われたことないです。
ラップの芯(長い棒)は図工で必要でした。

はじめてのママリ🔰
1年の時にありました!
1ヶ月前くらいにあったので、まだ余裕ありましたが、それ以降いちお1つ空を予備置いてます🙌✨

はじめてのママリ🔰
うちはマヨネーズはなかったです🤔マヨネーズって中綺麗に洗えますか?衛生的ではないものは言われないと思います💡
空き箱、ペットボトル、その蓋などはあったので最低限確保しています🐱

☕
マヨネーズはなかったです😂
内野小学校で言われたのはペットボトルと、工作用にティッシュ箱の空き箱、算数で図形の勉強になった時には筒のもの(それこそラップの芯やトイレットペーパーの芯など)も言われました!

ママリ
水鉄砲をして遊ぶから持ってきてほしいとありました🙋
マヨネーズでなくてもドレッシングのボトルやペットボトルでもオッケーでし🤗
そんな絶対これじゃなきゃだめってわけではないのでわざわざ取っておかなくてもいいかなって思います🫡

ナツ花
1年生の間にありました!
マヨネーズの空容器、水遊びのあたりでつかいました😊
ラップの芯もありました!
個人的には、あまり箱菓子を買ったり貰ったりしないので、大きめの箱っていうのが難しかったです💦
(お土産のおまんじゅうとかが入ってるイメージです)
空き箱は定期的にいわれます💦

ママ
一年生の教科書を見返したら、生活で夏に水遊びで空き容器で水鉄砲をやっていました!
ただマヨネーズはアレルギーのある子に配慮してNGだったと思います。うちはケチャップかソースを持たせました😊
ラップの芯は1〜2年生では言われませんでしたが、念のため1〜2個取ってあります。
お菓子の空き箱やゼリーカップは言われることが多いので大小様々なものを取ってあります。

はじめてのママリ🔰
ありました!
水遊びで使うみたいで
マヨネーズかケチャップの容器を
持ってくるようにと💡
1年生の夏でしたよ✨

ママリ
ありました!夏頃だったと思います☝️
ラップは持っていかなかったです✨

はじめてのママリ🔰
マヨネーズはこども園のときに言われたことありますが、小学生ではないです!
お菓子の箱、段ボール、お肉とかのトレーが多いですね。
1ヶ月前のお便りに書かれるので、準備したことないです。

猫LOVE
マヨネーズの容器もペットボトルもトイレットペーパーも必要なことなかったです😅

はじめてのママリ🔰
お菓子の箱はよく言われます💦
個包装なら買ってきて出すだけなので、わざわざ置いてないです。
ラップの芯は置いてます!
あとは、牛乳パック何度かも言われたことあります!
コメント