※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーさんmama
その他の疑問

皆さんはお子さんと同じくらいの月齢の子がいるときにお子さんに何と話…

皆さんはお子さんと同じくらいの月齢の子がいるときに
お子さんに何と話しかけますか?
うちはお友達いるねー!って言いますが
不愉快に思う方いらっしゃいますか?😢
よかったら教えてください!

コメント

Mon

みんなそう言ってるので気にした事なかったです(*^_^*)
私はこんにちは〜(*´ω`*)って話しかけてます。

  • なーさんmama

    なーさんmama


    コメントありがとうございます😊

    なるほど!こんにちは、いいかもです☺️
    私も人見てこんにちはにしてみようと思います💦

    • 5月22日
あめりかんどっく

うちもお友だちいたよー!とか言いますよ◡̈
保育園でもお友だちにバイバイしようねとか言ってます⭐

  • なーさんmama

    なーさんmama


    コメントありがとうございます😊

    やっぱりそうですよね😅
    公園でもお友達いたよー!っていいますか??

    • 5月22日
  • あめりかんどっく

    あめりかんどっく



    言います(♡ϋ)ノ
    お友だちも遊んでたねとか言ってます🤗

    • 5月22日
  • なーさんmama

    なーさんmama


    ある程度喋れるとまた違うのかもしれないですね😊
    今日公園で不愉快?に思ったお母さんがいたので気になってしまって💦
    お友達って言ってる方がいたので安心しました!

    • 5月22日
ハルまま

私も お友達が居るよ〜♪って言います。
パッと見で子供より大きい月齢ならお兄ちゃん、お姉ちゃんが居るよ♪って言ってます!

  • なーさんmama

    なーさんmama


    コメントありがとうございます😊

    わたしもパッと見大きい子ならお兄ちゃん(お姉ちゃん)いるねー!っていってます😊
    やっぱり皆さんお友達っていいますよね💦

    • 5月22日
  • ハルまま

    ハルまま


    知らない子供でも つい言っちゃいます(笑)

    • 5月22日
  • なーさんmama

    なーさんmama


    私も息子も本当に人見知りで
    人に話しかけれないんですが
    息子に関しては誰にでも仲良くして欲しいのでそう言ってたのですが、今日公園で不愉快?に思ったお母さんがいたので😢

    なんか難しいですね💦

    • 5月22日
  • ハルまま

    ハルまま

    そうなんですね(^_^;)
    支援センターや児童館に行けば普通に お友達って言われるのに…(^_^;)

    • 5月22日
deleted user

ものすごい人見知りのママさんとかだったら、ちょっと嫌がられるかなーとは思いますが、私も言っちゃってます(>_<)

私は同じくらいの子がいたら、うちの子も興味津々で楽しそうだから嬉しいですが、中には苦手なママさんもいそうですよね(>_<)

  • なーさんmama

    なーさんmama


    コメントありがとうございます😊

    そーなんですね💦
    今日公園で息子にいつものようにおともだちいるね!って言ったら
    相手のお母さんに、になるねと言われてしまって…そう言われたの初めてだったので…

    子供同士って初対面でもすぐ溶け合うので構わずそう言ってたのでもう少し別の言葉かけてみようと思います!

    • 5月22日
ママリ

うちもお友達たくさん居るなぁとか、お友達来てくれたよ☆良かったなぁとか、ちょっと月齢の大きそうな子はお兄ちゃんお姉ちゃん居るよ☆って話しかけたりしてますよ(*^^*)

自分たちでお友達つくれないくらいの月齢なら、出会った子たちはみんなお友達でいいと思います(*^^*)

  • なーさんmama

    なーさんmama


    コメントありがとうございます😊

    やっぱりそうですよね😭
    子供は初対面でも対等に接することができるし、今の時期だけしか出来ないことですもんね!

    お友達っていきたいとおもいます😊
    ありがとうございます!

    • 5月22日