
子どもの顔が写った写真をSNSに載せたくない方はいらっしゃいますか。防犯のため、顔を隠してほしいと伝えると困惑されることが多く、気持ちを整理できずにいます。皆さんはどのように伝えていますか。
支援センターや市イベントなどに参加した際、
SNSに子供の顔がはっきり写る写真を
載せて欲しくない派の方はいらっしゃいますか?
私は、防犯などの観点から
子どもの顔が映っている写真はNG派なのですが、
イベントの方に子どもの写真をSNSに載せる際は、
お顔を隠して欲しいことを伝えると
ポカン…とされる事が多くて困っています😭
「希望されるなら…そうしますけど……😅」的な
お返事がほとんどで、
絶対やっかいな親と思われてる〜〜😭😭😭と
1人で落ち込んでしまいます。
無料でイベントに参加させていただいている事や、
SNSで施設やイベントの宣伝をしなければ行けないことも
わかっているつもりです。
その中でやれボカシを入れろだのスタンプ貼れだの
めんどくさい事言うなよってのはごもっともなのですが、
子どもを守りたいだけなのに!?
というか、いろんな事件起きてるのに
令和のSNSに顔つきの写真居る!?!?
とモヤモヤしてしまいます。
みんなさんは、
子どもの写真について、
周りの方にどう伝えて、どう気持ちを整理していますか?
よろしくお願いします😭
(余談ですが、我が家はイベントなどに参加する際は、スタンプやボカシ処理する方が見つけやすいように目印になりやすい服装で参加させています)
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
大きい市とかはその手のは事前アンケートで聞かれるかも?
私は断っていないですが、聞かれずに撮影のパターンはあまりないです。
コメント