
コメント

はじめてのママリ🔰
2~3歳の時に通ってましたが、毎回泣いてお母さんに連れられてくるこがいて、レッスン中もずっと泣いてるか、お母さんにくっついて床にねそべったりして最後までろくに参加できない子がいました。
かわいそうだな、、とその姿を見て毎回思ってたので、
次回も同じ感じなら一度休会してみたりも有りかな?思います。先生は何て言ってますか?お子さんが泣いてても積極的に絡んできてくれるような先生なら期待したいですが、、

はじめてのママリ🔰
まだ1回目なら様子見ていいと思います✨
少しずつ慣れていくかもしれないですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
慣れてくれますかね…このまま行かないと嫌なままにはなりますよね🥲- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
意外と楽しいじゃーん!となってくれたらいいんですけどね😊
もう行くことすら嫌ですかね💦
うちは年中のときにやってたんですが、発表会は楽しいけど週1の練習がめんどくさいとか言ったりなんかその場ではうまいこと自分が出せない感じで、、
とりあえず1年やって辞めました。笑
その後またダンスやりたいとか言ったりもしてるので、スクールが合う合わないとか子供自身のモチベーションとか難しいですよね💧- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
その日その日の気分も結構大きいかもしれません🥺
また行かない?って聞くともう行かないって言う感じです🥲
上の子も同じ教室の違うクラスで習い始めるのでそれを見てやりたがれば嬉しいですが…🤔
馴染めない、練習が楽しくないのは続かないですよね🥲
ちょっと機嫌がいいときに行ってみようと思います!- 3月29日

はじめてのママリ🔰
4月から年少さんの長女も
自分でやりたいと言ったくせに
最初の3ヶ月くらいは全く練習に参加せずに私にはりついてました😂笑
でもある時急にやりだして
今では楽しみにしますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちは上の子がやるから一緒に…といった感じです🥺
今は慣れてないから不安で楽しくないのかな…ちょっと親も気合いで連れてってみようと思います💭- 3月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
親子で参加で先生も1人なので親がどうにかする感じです💦
私がいるので保育園のときのようなスイッチの切り替え?が出来ずイヤイヤ言ってます…😭