※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
f
家族・旦那

義父が子どもの名前に口出ししてきて困っています。第三子の名前を決めたのに、義父が勝手に名前を提案し、批判してきました。結婚当初から義父との関係に違和感があり、特に同居の問題で苦労しました。義父との関係がストレスで、愚痴をこぼしてしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。



子の名付けに義父が口出ししてくるのですが...

この度、第三子が男の子とわかりそれを伝えると

『弟くんの名前を決めました。
北斗七星 (ほくとしちせい)
から取って
七星くん(ほくとくん)です。』

と、LINEが来ました。

なぜ決めようと思った?
そして60歳が考えそうにないくらいの
キラキラネームと言われるような名前😰

こちらはもう名前を決めていると伝えましたが、
その名前に対して

変わった名前だな

と、、いや、七星より全然世の中にいるし
読めない漢字をつけたわけでもないし
まず文句を言われる筋合いはないな、と。

結婚してすぐから違和感のある義父で
イラっとモヤっとしたことは沢山あり
あまり関わらないように過ごしてきました。

結婚したばかりの頃に、『家を建てる』と突然言い出し
勝手に二世帯住宅の資料を集めはじめ💦
わたしは23歳の何も言えない若造だったので
うちの親、祖母が「この子に同居は無理です!」って
言ってくれてなんとか回避しました。

わたしの家は母と祖母の中が悪く
小学生の頃から
『わたしは長男とは絶対結婚しない!同居なんて嫌!』
と子どもながらに言っていました。

そして有言実行し、たまたまですが好きになった人が
三男で、結婚できたので
同居問題はないと思って安心し切っていたのに
まさかすぎて親も見兼ねて口出しました笑

その後もぐちぐちと言われて

旦那の実家の隣の隣に土地があったので
ありがたくいただき、そこに家を建てると
『同居は嫌なのにそれはいいの?』と義母にチクリと言われ、
義父には、田舎なので
近所の家は長男夫婦が同居というとこがまあまああり
それに対してそれが当たり前と言われたり
(だから三男なんだってば!!と思ったり...)

とにかく苦手です。

実の父は20年前に他界してしまっているので
父親ができて嬉しかったのにハズレと言うか...
亭主関白でお金の使い方も荒く、貧乏なのに
すぐに車を売って新しく買ったりと
それに対して義母も特に口出しはなく

幸いなことは、旦那は義母似で
お金使いも荒くなく
最初こそ亭主関白気味でしたが
わたしの教育の成果もあり(笑)優しいです♡

義母より義父が無理すぎてたまに爆発してしまいます
愚痴になってしまいすいませんでした😭

どこの義父もこんな感じなのかな😭😭
普通がわからない😰

コメント

ボロボロ

七星でほくと 
はどう捻っても読めません🥲

義父さん60歳で
その名前思い浮かぶって…
何かアニメが好きだったり
そういうのがあるのでしょうか?

しかも頼んでもないのに
弟君の名前を決めました。とか
正直言ってうざいです。(笑)

私も上の子の名前を決めた時に
実父に漢字についてちょっと口出しをされたことがあり、それですら相当カチンときてウザかったので、義父ともなるとウザいじゃ済まないですね🥲

旦那さんにガツンと言ってもらうことはできないのでしょうか?

  • f

    f

    義父の発言で何度もメンタルをやられたこともあり、次にこのようなことがあれば離婚する、と離婚届を差し出したことがあったのでお断りのLINEはしてくれたようです💦

    ほんとに、、頼んでもないのにって思います😭
    うざいという感覚同じで嬉しいです😭

    ありがとうございます🥺

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

義父キャラ悪い意味で強すぎて笑
七星(ほくと)は強すぎる…🤣

どこの義父もこんな感じか→NOだと思いますwなかなか強キャラかと…

昔からいたキラキラネームは義父さんみたいな方がつけていらしたんですね…確かに貧乏なのに車に投資するあたり属性的には納得ばかり。

義母の同居は嫌なのに隣の隣はいいの?はそれに比べて理解できます。
口には出されたくないですが。たぶん同じ立場なら私も同じ事思います。

多分、得意な人はいないと思います、
面白い人だなーと思えたらいいですが、こういう人は遠くから見る分には良いけど距離が近ければ近いほどストレス溜まるタイプのように思います

  • f

    f

    そうなんですね!
    男3人女1人の自分の子どもたちの名前は
    決してキラキラネームではなく
    ごく一般的だったので、孫になぜ?
    って感じですが笑
    強キャラですね笑

    旦那は三男なので、長男次男がいます。
    そして長男は家にいます。
    食事洗濯すべて義母がやってますので
    その兄とも同居となると...💦
    当時は妹ちゃんも💦
    旦那は地元大好きで地元は離れたくない
    とのことで仕方なくその土地に住むのはOKしたけど同居は断りました😭
    長男が家にいるのに三男夫婦が同居って
    当たり前な感じですかね?😭
    当時は若くて無理!って思ってましたが
    今も絶対無理です笑
    あとホームメーカーさんにも
    奥様の実家の近くに建てられた方が
    いろいろうまくいきますよ💦
    と助言もありました😂
    わたしが親なら嫁と同居は嫌です🥹
    気を使うし使わせてしまうし🥹
    でも隣の隣なら一件挟むので
    普段は合わないけどお互い困った時に
    助け合っているので今では正解かな?って思ってます☺️
    欲を言うなら実家が近い方がよかったですが笑

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャレンジしてみたくなったんですかね🤣
    北斗くんでも可愛いのに七星(ほくと)にした理由をしりたい…

    同居は私も嫌です!同じく義母の立場だったとして嫁とも住みたくないです🤣(でも義母の立場の年齢の人ってあんまり抵抗ないですよね。不思議です。孫いると盲目になるんですかね)

    あの、私が義母と同じと考えると言ったのは同居嫌なら普通は近所にも住みたくないんじゃないかな?と思ったんです🤣

    て確かによく考えたら、隣の隣は隣よりかは全然いいですね。
    隣だと一挙一動見えるからストレスがすごいけど、隣の隣ならどこか行く時に家の前通って車あるかな?て見えるくらいなので近所に住むのと変わらないですね。

    • 3月30日
  • f

    f

    ギリ同居が当たり前な時代の年代ってのもあるかもしれないですよね💦

    お話聞いてくださり嬉しかったです!
    ありがとうございます☺️☺️

    • 3月30日