上の子が三歳になったばかりで、お昼寝がなかなかなくならず悩んでいます。朝早く起きるため、午前中にお昼寝してしまい、午後の予定が潰れることも。友達の子供は昼寝しない子もいて、少し寂しい気持ちも。朝少し寝かせたいが、主人の都合もあり難しい状況です。皆さんのお子さんはどうでしょうか?
子供のお昼寝についてですが、皆さん1人目のお子さんが大きくなるにつれてお昼寝、いつ頃なくなりましたか?
上の子が三歳になったばかりなのですが、お昼寝がなかなかなくなりません💦
2人とも朝の6時過ぎに起きるのですが、下の子のお昼寝がまだ2回あり、朝9時半ごろ寝てしまうのですが下の子が寝た途端上の子も寝ると言い出して朝の10時ごろお昼寝してしまいます。。
そうすると午前も潰れてしまい午後からお出かけというのも多いです。
まぁ夜はそのぶんはやく寝てくれるので楽なんですが。
いつも一緒に遊んでいるお友達は一歳半から昼寝しないなんて子もいるくらいで、午前中から遊ぶとうちだけお昼寝させに帰るか別行動しなきゃいけなくてなんとなくさみしい感じです😥
何度かお昼寝無しでやってみたり、もあるのですがやはり帰り道か夕方寝てしまうと夜が元気になってしまいなかなか寝ません。。
朝もう少し寝かせてあげられたらいいんですが、主人が朝早く夜遅いのもあり、会わせるためにもと、朝起こして(起きてくることがほとんど)5分位コミュニケーションとって出勤してもらってます。
皆さんのお子さんはどうですか❓
- すーき(5歳2ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント
あゅ
上の子は5歳までうちはしてました。
女の子なのですがあまり体力が上の子はないので幼稚園から帰ってくると30分でも寝ないと今の時間にはもう爆睡なので少し寝かせてました。
まわりに聞くと四歳まではしてる子いました。特に女の子はまだ昼寝するよって。
mam
上の子は今でも(5歳児)疲れた時は昼寝してます。普段幼稚園にいっていて、帰ってきてそのまま夜まで起きてる時もあれば、昼寝してる時もあります!昼寝は何歳になってもする時はするのかなーとのんびりしてます(笑)
-
すーき
お返事ありがとうございます。
幼稚園いくまでにお昼寝無くさないととおもってるんですご、そんなことはないんですね💦
気長に様子見てみることにします☆- 5月23日
りこ
3歳年少です。14時すぎに幼稚園から帰って2時間くらいお昼寝してます。昼寝なしはほとんどないですね。
あまり気にせずお昼寝させてますヽ(* 'ー')ノ
-
すーき
お返事ありがとうございます。
幼稚園帰ってきてからでもお昼寝させているご意見もあるようなので、うちのむすめもなくならない気がします(笑)
しばらくは様子見て過ごして見ます☆- 5月23日
すーき
お返事ありがとうございます。
5歳までお昼寝されてたんですね、まだまだうちの娘もお昼寝必要そうなので様子見てみます。