※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休を延長すると手当や社会保険料が有利ですが、復帰後は保育料や社会保険料で手取りが減り、退職金も影響を受けるのは不公平ではないでしょうか。保育園に早く入れなければならないのも悩みです。

育休延長したら手当いっぱいもらえるし社会保険料免除されるし退職金にも影響無いのに、復帰して短時間勤務したら保育料払って社会保険料取られて手取りほとんど無くなって退職金も減って...っておかしくないですか?
それでも保育園激戦区だから早く入れなきゃならない。
もう嫌になるわ。。

コメント

みこ

とってもわかります。私は実感も東京で、今は東京の近くに住んでるのですが、東京は0歳から無償化されて。国で一律じゃないのもすごく腹が立ちます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭
    ですよね🥲
    来年4月から保育料の負担軽減って言ってますがそれもどうなることやら...
    しかも所得によって保育料違うのも納得できないです。
    働いたら損する仕組みどうにかして欲しいです😓

    • 3月29日
  • みこ

    みこ

    わかります。働くのが損な気持ちになりますよね。必死に働いてるのに。。しかも収入があると保育園も優先順位下の方になり、希望の園に入れないのに入りやすい方より高い保育料を払わないといけないというのはすごく複雑な気持ちです😭

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとその通りです😭
    ただでさえ税金たくさん払ってんのに何で保育料まで差別するの?てか保育園の優先度低いのも何で?って感じです😭
    ほんとおかしいですよね...

    • 3月29日