
コメント

みこ
とってもわかります。私は実感も東京で、今は東京の近くに住んでるのですが、東京は0歳から無償化されて。国で一律じゃないのもすごく腹が立ちます。。
みこ
とってもわかります。私は実感も東京で、今は東京の近くに住んでるのですが、東京は0歳から無償化されて。国で一律じゃないのもすごく腹が立ちます。。
「育休延長」に関する質問
育休延長中に希望園に枠が空いて入れた方おられますか? その場合、いつ復帰するかはどのように決めましたか? 例えば、うちの市では、入園月の翌月末までに復帰すればいいです。その期間内のいつ復帰するかは会社との話…
4月入園の慣らし保育は有給?育休? 現在育休中で去年の12月に生まれた子供がいます。 途中の12月入園は空きがなく難しいので育休延長して 来年度の4月入園にしたいと思います。 慣らし保育が4月1日から2週間程あります…
育休延長給付金について 1歳になる誕生日の半年以上前に保育園の申し込みをしたのですが落選しました。その際不承諾通知が市役所から届きましたが、それ以降は送られてません。育休延長のため、それを会社に提出、ハロー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
ですよね🥲
来年4月から保育料の負担軽減って言ってますがそれもどうなることやら...
しかも所得によって保育料違うのも納得できないです。
働いたら損する仕組みどうにかして欲しいです😓
みこ
わかります。働くのが損な気持ちになりますよね。必死に働いてるのに。。しかも収入があると保育園も優先順位下の方になり、希望の園に入れないのに入りやすい方より高い保育料を払わないといけないというのはすごく複雑な気持ちです😭
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りです😭
ただでさえ税金たくさん払ってんのに何で保育料まで差別するの?てか保育園の優先度低いのも何で?って感じです😭
ほんとおかしいですよね...