
2歳10ヶ月の男の子がオウム返しをすることについての相談です。会話はできるが、時々オウム返しや同じフレーズを繰り返すことがあります。言葉の発達について保育園の先生に相談したが、特に問題はないとのことです。似たようなお子さんはいますか。
2歳10ヶ月になったばかりの男の子についてです。
この時期ってオウム返しすることありますか?
3語文以上ペラペラ喋っていて、「今日保育園だれがお休みだった?」とか「何して遊んだの?」など聞いたら簡単な会話は成り立つことがほとんどで、何か聞いたらちゃんと返事ができることの方が多いのですが、
「どれにする?」と聞いたら「どれにする?」とかえってきて
「ママ◯◯してもいい?」と聞いたら「ママ◯◯してもいい!」(疑問形ではなく、してもいいよ!というかんじで)と返ってきます。
どれにする?と聞かれて選びきれないだけなんでしょうか?
たまにあまり使わないような言葉で話しかけたらオウム返しだったりします。
あとたまにですが同じフレーズを何回も言い続けます。
保育園の先生には何度か言葉の発達(単語はたくさん知っているわりに会話のキャッチボールが微妙とか)について相談してきましたが、2歳だしこんなもんですよ〜で終わってます💧同じようなお子さんいらっしゃいますか?
- まま(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まったく同じ感じです!
悩んでる時、わからない時、イライラしてる時に
オウム返し多いです🙌
「ママ〇〇してもいい!」もよく言ってますよ😊
あと普段会わないおばあちゃんおじいちゃんと
話す時は、恥ずかしがってるのかオウム返しの
頻度があがってます。
自宅保育で周りの子がどんな風なのか
知りませんでしたが、こんなもんだと
思ってました😊

ぴぴ
そんな感じです〜!
私も発達心配で入園の時に不安ですとは伝えてて時々様子聞いたり面談の際にお話したりしましたけどまだ個人差、伸びしろある時期ですし特に指摘もなかったです🙆🏻♀️
保育園入って出来る事や言葉も増えたので次の健診の時も不安だったら相談しよ〜くらいで今はあまり気にしない様にはしてます🥹💦
-
まま
コメントありがとうございます!
わたしも心配性な方で、お迎え行ったときに他の子がすごくしっかりして見えてしまい💧個人差ありますよね!
3歳の検診で何か指摘されたら考えよーくらいに思っておくことにします😂- 3月30日
まま
コメントありがとうございます!
同じかんじと言ってもらえて安心しました😭
たしかにうちも悩んでるときとかは頻度高めです😳
こんなもんだと思えました!!ありがとうございます🙇♀️