
離乳食初期について相談があります。6ヶ月から保育園が始まるため、離乳食が進みにくいです。ほうれん草とさつまいもは終わりましたが、次に豆腐やしらすを進めるべきでしょうか。それとも小麦やバナナなど気になる食材を先に試しても大丈夫でしょうか。アレルギーの可能性を考慮したいです。
離乳食初期についてです。
6ヶ月から保育園始まるのでなかなか離乳食が進まないのですが、ほうれん草とさつまいもは終わりました。
次は豆腐やしらすと本ではなっているのですが、
小麦やバナナなど気になる食材を先にやってもいいのでしょうか?
慣らし保育なので最初のうちは早く終わる、
私は5月から仕事復帰なので
アレルギーの可能性のあるものをやりたいなと思いまして😳
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然本通りじゃなくて大丈夫ですよ!
給食で出る物や小麦、卵、牛乳あたりをどんどん進めた方が良いと思います🙂↕️
はじめてのママリ
そうなんですね!わからない事ばかりで💦
小麦とバナナ早速来週からやっていきます!
来週の土曜日で6ヶ月なのですが、卵牛乳やっても大丈夫なのですかね😳
はじめてのママリ🔰
6ヶ月だととりあえず卵黄ですかね!
牛乳は7ヶ月くらいになってからの方が良いかもです!
はじめてのママリ
ありがとうございます。
それでやってみたいと思います🙇💕