
コメント

はじめてのままり
一時的に言わないだけでそのうちまた言うようになると思いますよ🙂↕️口に指を入れたり手を入れたり 、おもちゃを入れたりよくすることですよ 。
はじめてのままり
一時的に言わないだけでそのうちまた言うようになると思いますよ🙂↕️口に指を入れたり手を入れたり 、おもちゃを入れたりよくすることですよ 。
「発達」に関する質問
1歳5ヶ月多動症を疑っています。 とにかく動きます。 家の中でもずっと動いていて、最近は椅子をつたってダイニングテーブルに登るのがブームです。 本も止まって聞いてくれませんし、おもちゃはすぐに飽きて次にいき…
1歳児クラスの噛みつきは異常行動でしょうか? 別サイトの質問で噛みつきについて質問したところ普通の子はしないです。や発達の子だけだなど色々言われさらに落ち込みました。改善できるものならしたいですが家ではその…
担任の先生について。 今年中で、1号で通っています。 (14時まで) 息子が発達ゆっくりなのと 療育に通うこともあり 個別懇談してもらうことになりました 時間なんですが14時過ぎからだったら いつでも大丈夫なんでと言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まつ
ありがとうございます😭
はじめてのままりさんのお子さんはそのような時期ありましたか?
はじめてのままり
小児科勤務経験した上で
そのような子は沢山見てきてます 。
はじめてのままり
私の子供は小さい時から
色んな人と関わっていたのと
園に入れたのも生後4ヶ月からだったので2人ともかなり喃語話してわあわあ言ってました 。
まつ
ありがとうございます😭お返事遅くなりすみません🙇♀️
一時的にクーイングが減るのは通常なことなんですか?
はじめてのままり
子供も大人と同じように気分や
やる気があるのでそこら辺の問題も関係してくると思いますよ!
まつ
ありがとうございます😭
沢山、話かけたり絵本を読んであげようと思います。