
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
あったほうがいいというよりか、保険は必ずどこかに切れ目なく入らないといけません💦

ママリ
3月がどこにも所属してないことになってしまうので、①退職した社保の任意継続をするか②国保に入るか③旦那の扶養に入るかしないといけません。
次の仕事が決まっていたら旦那の扶養には入れてもらえない可能性がありますので、①か②ですね。
-
ママリ
3月28日で退職したので、一応3月は所属してました💦
次の仕事決まってたは入れない可能性なんてあるんですね😱
月曜日市役所行って国保の手続きしてきます!- 3月29日
-
ママリ
違うんです、保険料っていうのは月末での状況で判断するので3/28に退職してしまったならこのままだと3/31はどこにも属してないことになってしまいます😥
- 3月29日
-
ママリ
せめて3/31付けで辞めてたらよかったのですが。
- 3月29日
-
ママリ
私もあとあと調べたらそうみたいですね💦
28日まで勤めてたのに、29-31日のたかだか3日のために満額保険料払わないといけないのでもったいないと気づき後の祭り😭😭笑- 3月29日
ママリ
やっぱりそうですよね💦
月曜日市役所行って手続きしてきます!
はじめてのママリ🔰🔰
3月28日が退職日だと3月は社保料を支払わないので、国保か旦那さんの扶養で保険料収めるようになりますね👀