※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

離乳食のレシピでよく見るだし汁大さじ1とかって、だし汁は別でつくらないといけないんですか?

離乳食のレシピでよく見るだし汁大さじ1とかって、だし汁は別でつくらないといけないんですか?

コメント

初めてのママリ

私はイブシギンのだしを、お湯で溶かしてました😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    出汁は出汁で作るってことですか??
    イブシギン初めて聞きました!!!

    • 3月29日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    別というより、野菜は火を通す時にだし汁使ってました!
    例えば、にんじんを茹でる時に、水を沸騰させてそこに離乳食用の粉末だしを溶かしてにんじん茹でる、みたいな感じでやってました。
    イブシギンのだしは離乳食で結構有名で、バースデイとかで買ってました🙌

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    物凄くわかりやすいです!!!助かります😭料理に無知すぎて出汁は別でつくるのかと思ってました💦今日早速バースデイに行ってきます🙌🏻

    • 3月29日
つゆり

和光堂の和風だし使ってました😊
粉をお湯で溶くやつです。
和光堂のベビーフード関係は色々種類あって、めっちゃお世話になりました。
今回の下の子もお世話になってます笑