
夜間の寝返り対策について、何も対策をしていない方はいらっしゃいますか。スリーパーを着せていますが、寝返りができていないようです。ベルトなどの拘束具は不安で、窒息の危険も考えています。ベビーベッドで寝かせており、センサーもつけています。夜も泣いて教えてくれるでしょうか。
夜間の寝返り対策 なにもしなかった方いますか🥲? 今のところは夜間スリーパー着せてて上手く回れないみたいでまだしないのですが 時間の問題かなと思います💧 ベルトなど見ましたが多分拘束されるのが苦手そうなのと 逆に物を置くことで窒息したら怖いなとも思います💦
今はベビーベッドで寝かせててセンサーはつけてます🥲
日中も戻りたくなると泣くので夜も泣いて教えてくれますかね、、、😵💫
- ママリ(生後3ヶ月)
コメント

ミニー
一緒に寝てましたが
特にこれといって何もしてなかったです☺️

ぽぽ🫧
うちもベビーベッドでねかせていて、何も対策はしませんでした!
-
ママリ
ありがとうございます!
意外と寝返りしたら気づけましたか🥲?- 3月28日
-
ぽぽ🫧
戻れない時は泣いて教えてくれました!
あとは本人が動きやすいようにその時にスワドルは卒業しました😣- 3月28日
-
ママリ
泣いて教えてくれるのですね😭✨
今現在スワドルは無事卒業していてスリーパー着せてるのですがスリーパーも危ないですかね、、、🥲?- 3月28日
-
ぽぽ🫧
スリーパーは手足出てますし、スワドルよりは危なくないと思います!
あとは日中、本人が寝返り戻れるかどうかとか、うつ伏せのまま顔を横向きで寝られる
とか自分自身で窒息しない対策ができているのかは確認してました!- 3月28日
-
ママリ
確かに娘がどれくらい動けるかも重要ですよね!
色々教えて頂きありがとうございます🥲✨- 3月29日

はじめてのママリ🔰
上の子は10ヶ月までベビーベッドで寝かせてましたが
下の子はベビーベッドないので3ヶ月から布団で一緒に寝てます☺️
寝返りしたらひっくり返してます😂
-
ママリ
ありがとうございます!
一緒に寝てる方が気づけるのですかね、、、🥲- 3月29日

ままりん
一緒に寝てて、壁と私の間に寝かせて寝返り打てないようにしてます!笑
-
ママリ
ありがとうございます!
物理的にとめてるのですね🤣✨- 3月29日
-
ままりん
そうです!大人が寝るまでの間は、布団丸めて横に置いてます😂
- 3月29日
-
ママリ
想像したらめっちゃ可愛いです😂✨
- 3月29日

退会ユーザー
何もしてなかったです!
職業柄窒息やSIDSの研修を受けていますが、
そもそも何もしない方がいいです。
寝返り対策する方がリスクが上がります!
スリーパーですが体のサイズに合っていれば
それほど心配いらないと思いますが、
作りや大きさによって動くと口元まで上がってくるのであれば危険です!
肩で止めるタイプや、前開きのタイプなど
色々あるのでお子さんの動きと体格に合わせてあげるといいと思います😊
SIDSの観点からですと、6ヶ月までは
リスクが1番高いと言われています、、ので、
そのあたりを重視するなら添い寝より
何も置かずベビーベッドのほうが安心かなとは思います!
-
ママリ
専門のかたの意見聞けてよかったです😭✨
やはり何もしない方がいいのですね🥲!
スリーパーもよく見てあげて検討します☺️!
そうですよね😭
ベビーベッドで様子見ていきます!
ありがとうございます😭✨- 3月29日

はじめてのママリ
なーーんにもしてなかったです。でもやっぱりママは敏感なのか寝返りで窒息の危険性がある月齢の時期は何故か夜中ちょくちょく目が覚めてました😂
-
ママリ
そうなのですね🥲✨
私も気づければいいのですが😭- 3月29日
ママリ
ありがとうございます!
一緒に寝てないと寝返りは気づけなさそうですか、、、🥲?
ミニー
センサーあるなら大丈夫かなと思います☺️
ママリ
そうなのですね🥲!
ありがとうございます😌✨