※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが生まれた後の人間関係について悩んでいます。おやつや動画の見せ方、昼寝の時間について意見が合わず、他の親との関係が難しいと感じています。どう対処すれば良いでしょうか。




こども生まれたあとの人間関係
難しすぎませんか😩💦

おやつは食べさせるorあげたくない
午前睡、昼寝の時間や有無
スマホで動画見せるかどうか

自分はあげたくないさせたくない
でも相手がやるから自分の子も欲してしまう
逆に相手の親が見せない食べさせないと言う中で
いつもは食べられるのに見れるのに!!と自分の子がぐずり…

私は遊ぶ時くらいいいかなと思うけど
友達と遊ぶ=おやつくれるで覚えられる とか
あとから言い聞かせるのが面倒 とか
1回見せるとくせがつく とか
本当はこの時間寝かせたいのに帳尻が…とか

でもその本音は相手には言えないってなると
どうしたらいいんですかね😂💦


コメント

ナアまま

結局無理に付き合いしてもしんどくなるだけなので月齢が近くて生活スタイルが合う子しか会ってないです!🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    月齢近いと基本的に大きな差はないから会いやすいですよね🙏🏻

    • 3月28日