※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

呼び捨てで呼ばれる子どもは愛されキャラが多いのではないかと考えています。長女はチャン付け、次女は呼び捨てで呼ばれ、性格は似ているのにこの違いが気になります。

チャン付けではなく、呼び捨てで呼ばれる子どもって愛されキャラの子多くないですか?
違う事もあるかもしれませんが🤣

長女の時は幼稚園でも近所でも皆からチャン付けで呼ばれていました✨
次女(現在五歳)は幼稚園でも、近所でも殆どのお友達から
◯◯と呼び捨てで、私が言うのもなんですが馴染みやすい?キャラです✨

ちなみに性格は長女次女共に女の子らしい遊びがすきで、活発さに差がないのに この違いは何なのかなとちょっと疑問になりまして質問しました!

長女の時は呼び捨てで呼ばれた事もなかったのにな、、と
ふと思い出して😓
こんな私も小さい頃呼び捨てで呼ばれた事なかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとなくわかる気がします😂

子どもでなく妹ですが、小さい頃から友達だけでなく先生にまで名前を呼びすてされていて姉の私が言うのもなんですが常に人が周りにいる愛されキャラです!
そして今私の子どもたちからも呼びすてされています🤣笑

名前の呼びやすさもあるのかな?とは思ってました!(2文字で呼びやすい音です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🤔💕
    ✏️ありがとうございます!
    長女も人には恵まれていますが、
    次女は黙っていても人が沢山周りにいる感じで!

    • 3月28日
sui

確かにその子の雰囲気とかも関係してそうですよね!

私の周りだと名前が二文字だと自然と呼び捨てになって、三文字とかだと最初の二文字にチャンとかクンつけて呼ばれてる子が多いです😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました✏️🥰
    そうですよね!2文字だと より呼びやすい感じになるのかもしれません😉

    • 3月28日