※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園で転園する子に寄せ書きとお花を渡す際、他のママたちが個別にプチギフトを渡しているのを見て、手ぶらで来たことを後悔しています。このような場面で何か持参するのが一般的でしょうか。

クラスのみんなから転園する子に寄せ書き(色紙)とお花を渡そうということで、保育園帰りに都合のつく人達で保育園前に集合しました。
そしたら見た感じ7割くらいのママさんが個別にプチギフトを渡してました💦
私は手ぶらで来てしまい、、すごく後悔です。
私も一瞬持っていくか迷ったのですが、前回転園する人がいた時は誰も渡してなかったし、他の家が持ってきてなかったら浮くし、相手に気を使わせても悪いなと思って手ぶらにしてしまいました…。
皆さん、こういう時、何か持っていくのが一般的でしょうか?
ほんとママ付き合いとか人付き合い系のことで自分が気が利かないことが多くて、後から自己嫌悪になることが多くて嫌になります😭

コメント

ママリ

同じ経験をしたことがあります😭
次からは気を付けよう!で良いと思います✨私はそう切り替えました😂
最初から気を遣える人もいるけど、そうじゃない人は経験から学ぶのです!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    めちゃくちゃ励まされます✨
    そうでさね、気づけただけでもよかったです。経験から学びます😭

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

私は持って行って、周りの様子でその場で渡すか後でこっそり渡すかを決めます!
でもあまり関係がなかった方は渡さない方もいらっしゃるでしょうし、渡さない方がいても気にならないです( ¨̮ )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと、そうすればよかったです😭
    すごくご近所の家で、転勤なので数年後にはまた帰ってくるとのことで、ますます後悔してます💦数年後にまた良いお付き合いができるようにしたいと思います✨

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰 

転園したことがある側ですが、忙しい中わざわざ時間を割いて任意の集まりに来てくださっただけで十分すぎるくらい嬉しいと思いますよ!
ちなみにプチギフトを頂いたのは特に仲良くしてくれた方や普段からマメだなと思う方でしたよ💡間柄によってでいいと思います🙆‍♀️

私も最近自分以外の方は気を利かせいて…みたいな場面があって落ち込みました😣他の方がおっしゃっている通り、そういうのが呼吸のようにできる人、そうでない人がいて、私のようにそうでないタイプはこういう時はこうと方程式のように覚えるしかないと思ってます🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    気持ちが救われます😭
    ほんと、自然と気が回る人、羨ましいです…💦失敗から学ぼうと思います😂

    • 3月29日
a

関係性によるかもしれません。
プライベートでも仲良い方なら後日渡してもいいかもしれませんが、挨拶程度なら渡しません。

寄せ書きとお花で十分だと思いますよ!逆にあまり関わりないのに貰ったら嬉しいよりも気使います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    挨拶程度の仲だったものの、家がすごく近所で転勤なのでまた戻ってくるということで、、、ちゃんとプレゼントとかしておけばよかったな、と大後悔です😞
    今回の件で勉強になりました😭

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

在籍期間?によるなーと思いました💦
入園時からずっと一緒とかだったら500円程度のものあげるかもしれないです。
今、入園半年とかで辞めちゃう子も居たりするのでそういう人には渡さないですね😭

でも保育園でプレゼントとかもお控えくださいみたいなの多いですし、あんまり気にしなくていいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    確かにうちの子は1年前に年少クラスから途中入園したのですが、他の方は1歳から一緒の方が多いのも確かです。私はいまだに挨拶、立ち話程度の関係性でしたが、もっと親しい人達もいたんだろうなーという感じはあります🥺
    あまり気にせず、今後に活かそうと思います!

    • 3月29日