
3ヶ月の息子が夜通し寝るようになりましたが、ミルクの量が減り不安です。夜通し寝る子はいるのでしょうか?起こした方が良いですか?脱水が心配です。
3/15で生後3ヶ月になった息子が
3ヶ月直前から夜通し寝るようになりました。
(起きても1回のみ)
親としてはありがたいことなのですが、
ミルクの量もさほど増えておらず
むしろ飲ませすぎていたようで夜中
苦しくて起きることが多く、量を調整し減らしたのに
急に寝るようになったことで不安になっています。
3ヶ月で夜通し寝る子っているのでしょうか?
また、この場合は起こした方がよいでしょうか?
20:30お風呂→21:00ミルク(140)→21:30就寝が毎日のルーティンで21:30~6:00までぶっ通しで寝る時もあれば
3時頃に起きたら母乳15分+ミルク100をあげる時もあります。
平均ですが授乳回数は5~6回 おしっこ10~12回
体重も20~35g/日で増えています。
成長的には問題なさそうですが、
脱水など大丈夫かな?と不安になっています。アドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願いします😭
- きゃん(生後3ヶ月)
コメント

カイ
3ヶ月頃からそんな感じで寝てくれていたのでミルクは起きてからあげてましたよ☺️
あまりにもおしっこでてないとかなら脱水もきになるけどおしっこたくさんしてるし大丈夫ですよ✨

とまと
3ヶ月にもなれば、夜通し寝る子が結構いると思います!
上の子も2ヶ月からは夜通し寝てたし、
現在下の子は1ヶ月ですが6時間寝てます😴
順調に体重が増えてたら無理に起こす必要はないと思います😊
-
きゃん
お返事ありがとうございます!
1ヶ月で6時間!!親の方が起きちゃいそうですね🥺
色々調べたりすると夜長く寝れても4~5時間みたいなのを見たので、それ以上に寝るのにちょっと焦っていたところです😭体重は増えているので、一安心です、、!- 3月28日

はじめてのママリ🔰
個人差あるのが前提ですが、うちの子たちは2人とも3ヶ月ごろから夜通し寝るようになりました!
完全ミルクですが上の子は2ヶ月の頃まで1200以上飲んでいたのが(飲み過ぎですね🤣)夜中のミルク分が無くなったので1000になりました😊
某ネントレ本によると体重5.5キロくらいあれば夜通し寝られるポテンシャルは持っているようです。
-
きゃん
お返事ありがとうございます!
2ヶ月で1200はすごいですね!!
うちは夜中のミルクが減った分日中の量が少し多くなったので、700~800くらいです😭(睡魔量が増えているのに飲む量も少なくて心配しています…)
体重5.5キロで夜通し寝れるポテンシャルがあるんですね!はじめて知りました!
どうだったかなと振り返ったら夜通し寝れるようになった時はまだ5.3キロでした、、!余程体力があったのかな、、🥲- 3月28日

かん🔰
育児お疲れ様です!
娘は4月10で3ヶ月になるのですが、最近20時~21時に授乳した後は6時間くらい空くことが増えました😊
まだまだ成長曲線からしたら小さい子ですが、授乳回数も5回の事が多いです!

a
誕生日2日違い(13日生まれ)で親近感湧きます🍀*゜
うちの子も20:30~21:00の間に寝ると4時5時まで起きない日があったり、逆に2時とか3時に起きる日もあります😅(完母なのでサイクルは違うかもですが💦)
そのあと6時7時まで寝るのですが、起きた直後は何故か遊び飲みで9時頃まで飲まない日もあります😅
朝起きてから飲まないことが脱水が心配で小児科で聞いたら、体重が増えているし、本人が飲みたい時に飲ませればいいよ〜と言われました!
なので余程大丈夫なのでは?と思ってます!
きゃん
お返事ありがとうございます!
お仲間がいてホッとしています、、!
たまに21:30〜3時の寝ている間一度もおしっこしておらず、それ以降に10〜12回ほどしている時もあったのですがそれは大丈夫なのでしょうか?😭😭