

はじめてのママリ🔰
言うだけなら別にありなのかなぁと思います🤣
それで同じクラスにしてもらえなくて文句を言いに行ったとかなら引きますけど、相談って形で言ってるだけなら引きはしません😊

はじめてのママリ🔰
よくあることな気がしますが、お母さんに言われたから…ではなく、実際に保育園や幼稚園からの情報提供をもとにクラス配置考えたりすると思います!
やっぱり仲いい子がいると安心なのは先生側もそうなのかなと思います。クラス替えはかなり人間関係考慮して練るらしいので…
不登校のリスクとかトラブルを減らすためにもそういうのはかなり先生側は気にしてるらしいです😅

ままり
小1のクラスは各園からの情報を元に、その子の性格を踏まえた上で決める、と聞いたことあります🤔
私は教師ではないので先生側の本音は分からないけど、『いや、園からちゃんと聞いて色々考えてるっつーの!』『わぁ、この親、個人的に言ってきよったわ』みたいな[ちょっとヤバめの親認定]されちゃうリスクもあるんじゃないかと勝手に想像します😂
なので、保護者が個人的に学校に要望を伝えるのは別に(通るかは別として言ってみるだけなら)いいと思いますが、ちょっとリスキーだなと思うので、、その上で言いたい人はやればいいんじゃないかと思います😂
コメント