※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイレトレーニングを始めて一年が経ちましたが、子どもはオムツを好んで履きたがります。保育園ではパンツで過ごすこともありますが、本人がトイレを面倒がっている様子です。どのように本格的に取り組むべきでしょうか。

ダラダラとトイトレ始めて一年くらい経ちました
トイレでできるんですが、すぐオムツをはきたがります
保育園では失敗しつつも最近パンツで過ごしているようです
本腰入れるとしたらなにをどうしたらいいですか?
トイレでできないことはない、けど本人がめんどくさがってる感じがします
ノーパンで過ごしたらパンツはいてたらトイレ気にしますが、オムツはいたらトイレには行きません

コメント

あこ

私もトイトレダラダラ長引いてます…
トイレで出来るのであれば、私ならオムツを買わないか隠します😇

Eママ

うちの息子の場合ですが
なんでも「お兄さん」と付けるとやる気出る子なのでパンツを「お兄さんパンツ」と言って履かせてました!
一日中パンツで過ごせてしかもお漏らしなくトイレもしっかり出来た日は
「うわーさすがお兄さんだねー凄いじゃん!」と褒めまくりました⭐
あとシール貼るのが大好きな時期なのでトイレで出ても出なくてもとりあえず何が頑張ればシール貼れるよとルール決めたらあっという間にオムツさよなら出来ました✨
寝る時にオムツに履き替える時は「今日から寝る時は寝るパンツ履こうね!」とオムツの事を寝るパンツと名前を変えたら納得してくれて
日中はお兄さんパンツ
夜は寝るパンツ
と息子でもわかる名前にしたらするなり出来ました🌟

はじめてのママリ🔰

オムツを履くのは、トイレをお尻にくっつけているのと同じなので息子さんがトイレに行かないのは当然だと思います☺️

トイレでできるのに、めんどくさがってオムツを履いているのであれば
排泄後に拭く・オムツの始末(ウンチならトイレに落として流す)・オムツを捨てる・ゴミ捨て場まで持っていくということも自分でしてもらうよってお話してみるのはどうでしょう。