※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lily ❀
家族・旦那

義実家への帰省中、義父が子どもたちをスキー場に連れて行く計画がありますが、適切な服装が用意されておらず、トイレの介助も心配です。私はこの状況に不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。

明日から義実家へ帰省するのですが、義父の勝手な思いつきで娘(6歳)と息子(9歳)をスキー場に連れて行って雪遊びさせる事になりそうです。

パット見楽しそう!良いじゃん!と思うかも知れないですが。
我が家はウェアもブーツも何も持ってません。フリースとか裏起毛などの防寒できるような服もありません。

義両親にそう伝えると、カッパと長靴を用意して遊ばせれば良い。と言っていてドン引きです。
ウェアを買ってくれるでもなく、レンタルしようとするでもなく。カッパ姿で遊ばせようとしています。
スキー場にウェアを着ないで遊ぶ人っているんでしょうか??
私自身10代の頃に一度行ったきりでもう何年も行ったことが無いので分からないですが…めちゃめちゃ浮きそうじゃないですか…。

何より娘は4月に入学式も控えてます。カッパに長靴って。
足先まで冷え切って、寒い思いさせて。風邪引くに決まってる。

しかもスキー場に行くのは、じぃじ、パパ、息子、娘の4人。
3人目の末っ子が1歳なので私と末っ子はスキー場にはいかず、代わりにばぁばと3人でお買い物に行こう。と言う案なので私は付き添えない。

「服装も風邪ひきそうだし問題だけど、娘のトイレの介助はどうするの?男だけしかいないのに。ウェア着てたら娘一人じゃモタモタしちゃうし、きっと無理だよ」とパパに言ったら「俺が男子トイレか多目的トイレに連れてく」と。

「そんなの頭おかしすぎる、男子トイレは娘も年頃になってきてるし駄目に決まってるでしょ、そもそも娘だって嫌がるって。」と私が言うと「じゃあ多目的トイレに連れてくから」と。

こんだけダメ出ししても、どうにか行きたいみたいです。
もう諦めて全任せするしか無いのでしょうか。私が悪い方に考えすぎ???

考えるの面倒くさくなってしまいました。
子ども達3人分の荷物詰めるのも全部私の仕事。私は帰省したいなんて一言もいってないのに勝手に行くことになってるし。もう帰省する前から疲れた。行きたくない。

コメント

息子のママ

東北在住で、この冬はスキー場に3箇所くらいいきました。ウェアを着てない人は1人も見てません😂長靴はまだいいとしても、洋服は確実に濡れます。カッパでは意味ないと思います😭旦那様や、じーじはスキー場に行ったことないのでしょうか?それとも逆にとても慣れてるのでしょうか?入園も控えてるのに意味不明ですね😭

  • Lily ❀

    Lily ❀

    ですよねぇぇぇ?!カッパに長靴でスキー場なんておかしいですよね😢
    全然慣れてないです!!行ったことあるようでしたがきっと10年以上前です💔
    1歳児連れて義両親に泊まること自体がストレスなのに、好き放題されてもうやってらんないです😭💔

    • 3月28日
  • 息子のママ

    息子のママ

    ウェアでズボンの裾にゴムが入っていれば長靴をしっかり覆い込めますが、私服だと普通に雪入りますよね😭私は膝下くらいまである長靴はいていきました。私が持ってるスノーブーツはスネくらいまでしかなく、雪が入るからです😭
    慣れてなくて言っているんですねー😭雪を舐めてますね😭💦

    • 3月28日
ちそちゃん ⍩

雪遊び場があるスキー場に行った時ですが、やはりウエアか、少なくともウインドブレーカーの上下って感じでした🤔
うちの下の子は長靴がいいと言って長靴にしたんですが、やっぱり靴に雪が入っちゃって足先キンキンでご機嫌斜めでした💦

  • Lily ❀

    Lily ❀

    そうですよね?!ウインドブレーカーも持ってなくて💦防水耐性も何もないダウンしか無いです😥
    長靴に雪入って足冷たいからすぐ帰りたい、って子どもが言い出してパパがせっかく来たのに、ってブチ切れそうな予感です、、😇

    • 3月28日
  • ちそちゃん ⍩

    ちそちゃん ⍩

    ああ…😇目に浮かびますね…🙃💦
    極力穏やかに過ごせますように😭💦

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

スキー場じゃなくて、アイススケートはダメなんですかね?

怪我するリスクはありますが、アイススケート場なら普段着でもなんとかなりそうです😀