
流産後、すぐに妊活を始めるべきか、1年休むべきか悩んでいます。子宮の回復に関する情報が混在しており、また年の迷信についても気になります。36歳で次の妊娠の可能性を考えると、1年待つのはもったいない気もします。流産経験や妊活中の方の意見を伺いたいです。
流産してしまいました。
生理が再開してすぐに子作りを開始するか、それとも1年くらい休むか悩んでいます。
ネットには、子宮の状態が回復するには1年かかるとも、2~3ヶ月経てば大丈夫とも書かれていて、よく分かりません。
また、数ヶ月後に妊娠できたとしたら、生まれる年は丙午です。
迷信だと分かってはいるし、気にしない、そんなの差別だと頭の中では思っているのですが、気にする方に「かわいそうに」とか言われたら嫌だな。とも思います。
ですが、私は今36歳。次の妊娠ができるか分からず、妊娠できたとしてもまた流産する可能性もある中、1年待つのはもったいないのでは?とも思います。検査のための1年間にするのも有りですかね?
気分を害された方は申し訳ありません。
スルーしてください。
流産経験のある方や30代後半で妊活中の方、いらっしゃいますか?
メリットデメリットや考え方など、聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

2人のママ
流産して、病院では何と言われたのでしょうか?
子宮の状態で判断されたほうが良いかと思います。
生まれる年何か関係あるんですか?💦

ママリ
私は22のときに流産を経験しました。
若くてもするんだと思いました。
丙午とかそういうのは考えたことないですし、厄年とかもよく分かっていませんが今のところ不幸なことはなく、家族みんな健康に暮らしています。
流産後は半年ほどで妊娠しましたが、それでもすごく長く感じました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お若いときの流産、辛い思いをされたでしょうね。
私は高齢で流産する可能性が高いことも分かっていたつもりでしたが、かなりのショックを受けました。
半年でも長く感じるんですね。
私は今回授かるまで何年もかかったので、もっと長いかもしれませんし、年齢的にも授かれないことも覚悟しないといけないと思っています。- 3月28日

えーちゃん
初めての妊娠のとき流産でした
流産後は2回生理見送ったら大丈夫と言われたのでそれから半年くらいで有難いことに授かりました🙂
流産後は子宮の中綺麗になるので妊娠しやすいよって言われましたよ😌
丙午の迷信とか聞いた事なく調べましたが、
気にする方に会ったことも聞いたこともないですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
2回見送ったら、なんですね。
手術されましたか?
自然排出でもきれいになるのでしょうか?
前回の丙午の年は出生率が下がったとか、丙午の年に生まれた女性が結婚しようとしたときに相手のご両親に嫌な顔をされたとか聞いたことがあって。
今時、そんなの気にしないとか、えーちゃんさんのように知らないという人が多いなら安心ですね。- 3月28日

退会ユーザー
流産経験ありで私は3回生理を見送ってから妊活して授かりました😌
メリットは子宮を休めつつ気持ちの整理もついたこと、デメリットは特になかったなぁと思います。
私なら36歳だったらできるだけ早く妊活するかなと思います!
36歳と38歳では妊娠の確率も遺伝子疾患の確率もかなり違います。
丙午に対する周囲からの声より、母体と子どもの健康の方が大事かなと個人的には思います🤔
ただこればかりは個人の価値観ですし、妊活はメンタル勝負なところもあるので、気持ち的に妊活に前向きになれないのであれば無理しなくていいと思います😌
-
退会ユーザー
すみません!38ではなく37です!
- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そもそも、今回授かるまで何年もかかったので、はたして、次、授かれるのかとか、授かれたとして妊娠を継続できるのかとか考えると、早めに再開したいところではあります。
気持ちの整理もしつつ、数ヶ月考えてみます。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
訂正もありがとうございます。
のんびりしていると38になってしまうので、38も間違いではないです!- 3月28日

ママリ
私も去年11月に稽留流産をして
しばらく涙が止まらず、、という生活をしていました。しばらくは妊活休みたいと思っていたのですが、やっぱりすぐ欲しい!と1回生理を見送って不妊治療開始しました。
丙午に関しては、私の父と母がその生まれですが特に何もなく過ごしているので
気にしたことありませんでした🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もふと思い出して涙が出てしまうのですが、子どもが欲しい気持ちは変わらずあります。
身近にいらっしゃるんですね。
本来、いつ生まれてもいいはずなんですが、心ないことを言う人がいるかもしれないと考えてしまったのですが、考えすぎなのかもしれませんね。- 3月28日

はじめてのママリ🔰
身体的には1年もあけなくて大丈夫ですよ!35歳以上から妊娠率低くなるし流産率高くなるので時間もったいないです💦けどメンタル的にママリさんがきついのであればその間、お休みするのはありだと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
メンタルはぐちゃぐちゃですが、だからといって、妊活したくない!というわけではなく…。
また授かれたとしても今回のことが無かったことになる訳ではないですが、子どもが欲しいという気持ちはより強くなった気がします。- 3月28日

はじめてのママリ🔰
病院には生理2回見送るように言われたのでそうしました!私も年齢的に1年は待てなかったのと、妊活再開しないと逆にメンタル保てなかったので…
丙午は気にしたことなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すでに高齢なのに、そして1年間で12回しかチャンスがないのに、待つのはもったいないですよね。
妊活することでメンタルを保たれたんですね。
丙午を気にする人が多数派なのだとしたら、嬉しいです。- 3月28日

こまり
私は去年の7月に妊娠→8月流産で手術
11月に妊娠→1月に流産で手術
そして今手術から生理なしで妊娠しています
手術後1度生理を見送ったら妊活可能と言われていました。
今回の妊娠は生理を見送ってませんが先生には「妊娠できたんなら大丈夫!」と言われましたよ☺️そして経過も順調です。
今年31歳になる歳で、大きな子宮筋腫があることから妊娠出産は35歳までに終わらせるように計画した方がいいと最初の妊娠の時に言われたため、焦って妊活してました!
流産は繰り返しましたが妊娠はしやすい体質らしく1年で3回も妊娠してます🤰🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そんな話を聞くと、何だか希望がもてます!
実際には私の方が年齢も上ですし、今回授かるまで何年もかかったので、上手くはいかない可能性が高いですが。
2回も流産を経験されて、辛かったでしょうけれど、三度目の正直ですね。
元気な赤ちゃんが生まれることを願っています。- 3月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
まだ流産したばかりで、次の妊娠の話は出ていません。
1週間後に行くことになっているので、そのときに聞いてみます。
丙午の年に生まれた女性は夫を食べるとか殺すとかって迷信があり、それを気にして60年前の丙午の年は出生率が下がったそうです。
2人のママ
そうだったのですね。
どちらにしても子宮内の確認はあると思うので、そこでいつから再開できるか言われるとは思います。
ほおほお…なんかそんな話があるんですね。
現代においてあり得ないので、気にせずチャンスは掴みに行くべきと考えます。
年齢があがるリスクと、迷信、私なら確実に前者を選ぶ人が多いと考えます。