
コメント

ママリ
どんな副作用なのでしょうか?
普通量だと思います

かん
【通常、成人は1日0.6〜1.2g(主成分として66.5〜132.9mg)を3回に分けて服用します。
小児では(1日)…
1歳未満0.05〜0.2g(同5.54〜22.1mg)
1歳以上3歳未満0.1〜0.25g(11.1〜27.7mg)
3歳以上6歳未満0.15〜0.4g(16.6〜44.3mg)を3回に分けて服用します。年齢・症状により適宜増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。】
1日0.3gであれば問題ない範囲です。
主な副作用は…
眠気 、 不眠 、 眩暈 、 食欲不振 、 便秘 、 口渇 、 胃部不快感 、 胃部膨満感 、 軟便 、 下痢
と なってますが…当てはまるのありますか?
もしこれ以外の症状だとしても、もし薬を飲んで副作用が疑われる場合は、飲ませるのを中止させて医師に相談した方がいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
はじめ0.5処方されて、朝晩2回で飲んでいました。
眠気、ふらつき、腹痛(軟便)でした。
一眠りして起きたら元気になるんですけど、飲んだ後少しするとだるそうになって、歩けない〜となってその日からずっと保育園を休んでいます。
でも時間が経つと元気になるからなんでかな?と思っていたのですが、咳が治らず再度受診しました。
すると前回と同じ薬が出されたので、もしかして、と思って薬剤師さんに相談したら、先生に問い合わせてくれて0.3になりました。- 3月28日
-
かん
最初に処方された時点で薬剤師さんか確認から処方しないと!って思います。
症状によっては薬を増やすこともあるので許容範囲内だったのかもしれませんが、私の経験上初めから適切な量以上の薬を処方されたことはありません。
少しずつ量を増やして〜が一般的かと。(よっぽど症状がよくなく副作用が出にくい薬ならわかりますが)
違う薬ですが、私自身中々薬の効果が得られず少しずつ強い薬にしてもらった事があるんですが…
体が受け付けない量ってあるんですよ。
とにかくめまいやふらつきが酷かったです。
それで薬の量を下げてもらいました💦(何回か飲んで同じ症状が出たのですぐ薬を中止して薬を変えてもらいました)
同じく、寝たり時間が経つと症状が落ち着くので、薬が合わず副作用&薬の効果が体内から消えると調子が戻る感じですよね…。
今は量を減らしてもらってどうですか?
副作用かの判断は難しいと思いますが、受診した時は気になる事は伝えるといいです。(【薬を飲むと】眠気やふらつき等が酷くなる!と)- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙏
わたしもいまいち確信が持てず、というより薬局に行ったときにふと「もしかして」と思って言っただけだったので、もっとはやく気づいてあげたらよかった、今日言ってよかったと思いました。
こどもはふらふらするとかも言えないのでただただわたしに「抱っこ〜」「やっぱり今日は行けない〜」と言ってきていて、こちらもさっきまで元気だったのになんで!予定もあるのに!と思ってしまってました。
量によって副作用が出る出ないがあるんですね。
今日の夜から量が変わったので、まだわかりませんが、注意してみていこうと思います!
(よくよく考えるとこの薬を飲みはじめてから夜もいつもより寝つきがよくて、すぐ寝てました)- 3月28日
はじめてのママリ🔰
0.5gはどうですか?
はじめ0.5で処方され、ねむけ、ふらつき、腹痛があって減らしてもらいました。
特に眠気、ふらつきで、元気な状態(咳はある)で薬を飲んだ後、しばらくしたら力がなくなり歩けないといわれ、抱っこしてと言われてその後すぐ寝ます。