※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m🔰
妊娠・出産

10月に第一子を出産予定ですが、義実家への報告時にタイミングを指摘され、他にも性別に関する発言が気になっています。義母の性格について悩んでいます。

今年の10月に第一子の出産を控えています。

私としては、とても嬉しいことですし、待ち遠しいです。

ただ、安定期に入ってから報告しようと思ったのですが、様々な事と重なり、義実家に早い段階で報告することになりました。

そのときに、タイミングが悪いと言われたことがどうしても引っかかってしまい、消化しきれません。
他にも、男の子はもういい(甥っ子がいるので)、女の子がいいね。や、男の子にみんな慣れすぎて扱いが雑にされそう。
等、言われ、どうしても許せなくて…。

あまり揉め事を起こしたくないので、その場は流しましたが…。

義母とは、そういう人物と捉えた方がいいのでしょうか。
中には、素敵な方もいるとは思うのですが、、、

旦那には、唱えるように、タイミングって言われたってね!男の子でも女の子でも我が子はかわいいんだから!
と、ぶつぶつ言いましたが…あまり深くは考えてないようで…。

コメント

あーぷん

男の子でも雑に扱われるなら疎遠になりそうですね〜ww 女の子なら箱入りでそれも疎遠になりそうですね〜ww

と、チクリと言い返しますm(._.)m

ママリ

タイミングが悪いって何か不幸中だったり悲しい出来事の最中だったりしたんでしょうか?😥

タイミングが悪いと言われた事が引っかかっていて、その後の言葉も受け流せられない気持ちような気がします💦
そんなに怒られる程タイミング悪い時ありますかね?💧

  • m🔰

    m🔰

    全然、不幸中とか、悲しい出来事ではなくて…😓
    一族での旅行を計画する予定があったようで…。それが叶わないと知っての反応でした…。

    こちらからすれば、はぁ??💢と思うような事です…💧

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    それは「はぁ?」ですね!!😫😫
    mさんが妊娠したことにより旅行が無くなったという事でも無いわけですよね?
    男の子はもういいとか、女の子が良いとかそういう話はまだ昭和の雑談って感じで、スルーしようと思えば出来そうではありますが…
    タイミングが悪いと言われた事が理不尽すぎて、後の全ての言葉が許せませんね😠

    扱いが雑になりそうっていうのも、そっちが勝手に男の子に飽きただけだろ💢って思いました!🤨

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    すみません質問に回答がなってませんでした💦
    多分義母さんはそういう人なんだと思います😥自分のことしか考えられないというか、協調性が無いというか…。
    旦那さんはあまり深く考えてないようなら、義母さんのその感じにもう慣れちゃったのではないかと思います。

    • 3月28日
  • m🔰

    m🔰

    ありがとうございます😭
    共感してくださる方がいて嬉しいです🥹

    どうやら旅行は行かないようです…。
    息子(旦那)と行きたいのかなと思ったり…😓

    そうなんです😥
    昭和の考え方!古い!!と、いつもなら思えるのですが、全ては、一番最初の一言で許せなくなってます…。

    協調性があるように見せかけた、ワンマンな人だと思います💧周りが合わせることも多々…。

    私としては、男の子でも女の子でも元気に生まれてきてくれたらそれでいい!と思うので、あれこれ言われると、全て子どものことにおいては関わってほしくないと思ってしまいます💧

    たしかに、旦那は慣れた感はありますね…😂 あまり物事を深く考えないタイプなので、気にも留めてないのかも…。

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    ママリさんは妊婦だから行けないにしても、このタイミングで旦那さんと行きたいなんて…。
    それこそタイミング間違ってますけど💢って思いますね!

    子供を祝うことより、どうしても旅行が大切なんですね😥確かに、自分本位でワンマンな人なんですね。

    多分なんですけど、旅行に行けたら気分が満たされるんで、今度は子供の話、子育ての話に口出してくると思います💦そしてまた何かあればそっちに夢中になるんだと思います。

    悲しいけど、旦那さんみたいに気にも留めない方が良いのかもしれません。旦那産んでくれてありがと!だけ思って割り切った方が、いちいち疲れなくていいかもですね😔

    • 3月28日
  • m🔰

    m🔰

    ですよねぇ😩💧

    子どものことにも子育てにも口を出されたら、今は取り繕っていますが、この先やっていける気がしません…😱

    そうですね!割り切る能力も必須ですね💪🥲

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    そうですね、産まれる前の今だからまだ取り繕えるけど…。産まれた後はもう子供を守る事が全てなので、気に留めない方が良い時と、「嫌なものは嫌だ」とハッキリ断る必要がある時が来るかもしれません。距離感がおかしい人なので💦

    旦那さんの本音は聞いてみないことには分かりませんが…。今のうちに「義母さん苦手なんだ、ごめん。産んでくれたことだけ感謝してる、今後は空気を壊すようなことはあるかもしれないが、子供を守る為に母として強くありたい」と旦那さんにだけはmさんの気持ちを伝えておいた方が良いのかなと思います。

    1番嫌なパターンは義母さんのせいでmさんと旦那さんが喧嘩になる事なので、「ムカついたら愚痴も出るかも!相談する時もあるかも、その時は頼っても良い?」と旦那さんを予め味方につけるのも良いかなと思います。

    世の中にはもっと嫌な姑がいると割り切っていきましょ😇
    お互い母になる身として頑張りましょうね♪

    • 3月29日