
赤ちゃんの頃から絵本が好きでなく、4月から小学生になる男の子が自分で読むことを嫌がっています。ひらがなとカタカナは問題なく読めますが、文章を読むと内容が頭に入らないようです。自分で読むようになる方法やおすすめの本について知りたいです。
赤ちゃんの頃からあまり絵本が好きではなく、4月から小学生になるこのタイミングでも自ら読むことはありません💦読んであげるのであれば読みたい〜と持ってきますが、自分で読むのは嫌みたいです🥲
ここからどうやったら自分で読むようになりますか🥲?
ひらがなとカタカナは問題なく読み書きできますが、文章を読むとなると読めるけど多分頭に入らない感じがあります💦
また、もしおすすめの本もあれば教えてください💦男の子です!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ストラスアイラ
娘も4月から年長で、絵本好きじゃなかったので、ここ2〜3ヶ月は「◯◯(娘の名前)が絵本読んでくれるの好きなんだけどな〜読んでくれないかなぁ〜今忙しい?」と、おねだりするようにしてみました!
娘には効果抜群だったのか、「じゃあ今日は何の絵本読んで欲しいのー?」とだんだんと読んでくれるようになり、隣でのんびりと聞きつつ、読んでくれたら全力で喜ぶようにしています😊

みわ30
はじめは簡単な赤ちゃんの本(1ページに1文あるかないか…くらいの本です)からスタートしました。1ページずつ交代して読んでました。
小学校入ったら音読の宿題が出ると思うのでこれからでも大丈夫だと思います。
はじめはイスの座り方や姿勢、短い詩などでした。出来たら保護者印をつけますが、良かった日はスタンプやシールを貼ってました。褒めたりご褒美があるとしっかりやります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ご褒美もつけつつ、簡単な本から読ませてみます!- 3月28日

はじめてのママリ🔰
パパママは趣味で本読んでますか?
親が楽しそうに読んでれば勝手に読むようになるかと!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
私が本大嫌いで全く読まず😂
参考書系なら読めるので、近くで参考書読んでみます😂💦- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
親が嫌いなら子供も当たり前に興味持ちませんよ😅
親が楽しそうにしないもの、絶対楽しくないですもん- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
自分も何か借りて、一緒に読んでみます💦
- 3月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
いいですね!やってみます🥺