
子供がひらがなを書けず、名前を書く練習をしているが進展がないことを心配しています。学習障害の可能性も考えています。書けるようになった方のアドバイスを求めています。
ひらがなが書けない 年中
子供がひらがなは普通に読めるのですが、4月からこどもちゃれんじでなぞり書きなどを始めているにも関わらず中々ひらがなが書けるようになりません…。なぞり書きはできていますが、いざ何も無いところに簡単そうな「こ」や「い」などをお手本を見て書いてもらおうとしても「わからない」となります…。
自分の名前が簡単なので名前から書く機会を作っているのですが中々書けるようになりません。学習障害とかあるのかなあと心配しています😖
ゆっくり平仮名書けるようになった方、どのようなステップで書けるようになったか、進めて行ったか教えていただきたいです🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
進学校とかですか??
年中さんで、ひらがな読めるの結構凄いと思ったんですけどそんな事ないんですかね?!👀
年長の子がいますが、年中の終わりらへんからひらがな徐々に読めるようになりました!
こどもチャレンジやってるなら、覚えるの早そうですけどね☺️
文字というより、形で認識してる子が多いイメージなのでとりあえず「なぞり書き」を沢山して形を覚えてもらえばいいと思います!
名前とかより、好きな食べ物とか、おもちゃの文字練習どうですか??
横に絵を書いてこれなんだ?で、口で答えれたら横にお手本書いてなぞってもらうみたいな感じです!
書けるようになっても、反転してたり、似ている文字は間違えたり多いです😂
小学生行ったら書けるようになると信じて、まずはめっちゃ褒めまくって勉強嫌じゃ無くならないように頑張ってます笑

はじめてのママリ🔰
年中さんなら読めるだけですごいと思います😄
文字に興味はあるんですか?
うちの娘はお手紙のやりとりをしたいから覚えてました!
まずは私が書いたやつをなぞって渡すことから始めて、次はひらがなを見ながら書き写して、最終的に見ずにお手紙書けるようになりました。
-
ママリ
お返事本当に遅くなってすみません🙇♀️
本当ですか😳!?周りの年中友達はみんなひらがな読める書けるで💦文字への興味はありひらがなもほぼ読めるのに中々書くが出来ないので学習障害などが心配になってました😩
やはりなぞるから慣れていくのが一番なのですね!なぞり書きをのんびり続けていこうと思います!!
なぞる→書き写し→見ずに書くを目指します!ありがとうございます🫡- 8月17日
はじめてのママリ🔰
私は、学習教えるプロとかじゃないので、本格的に教えてもらうのは、こどもちゃれんじとか、小学校の先生とかでいいかな?って、考えです!
自分が教える時は、とりあえず楽しくを意識してます。百均とかのワーク買って、自由にやらせたりしてます!
あまり参考にはならないかもですが💦
ママリ
お返事が大変遅くなってすみません🙇♀️😭
全く進学校とかではないのですが、みんなひらがな読めるかけるな年中さんが周りに多く💦
やはりなぞり書きを繰り返すがいいんですね!!
なるほど、絵に書いたもののひらがなを書いてもらうのもいいですね!!取り入れてみます🥺
ままやこい書けるようになってきましたが反転することもあります💦が小学生前はあるあるなんですね!少し安心しました!!ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👀!!
まずは興味持ってもらうのが1番ですしね☺️小学生で必ず習いますし、そんなに焦らなくてもいいと思います!
読めるだけで十分すごいと思いますよ👀
反転あるあるです!書き順もぐちゃぐちゃやったり😂
今しか見れないし、貴重な期間やと思って楽しみながら学んでいけばいいと思いますよ☺️
ママリ
もう少し気長に考えようと思います💦😭
ママリさんのようにおおらかな気持ちで受け止める方が伸びるんだと思います🥺本人の楽しい気持ちを損なわないようもう少しおおらかに見ていこうと思います!ありがとうございます🙇♀️