
小学1年生の娘が色鉛筆を無くしたことについて、他の子が盗んだのではないかと疑っています。名前を書かなかったことに責任を感じつつ、現在は安い色鉛筆を使わせています。このような経験や対策があれば教えてほしいです。
悩み。小学1年生の娘がいます。24色の真新しいディズニーの色鉛筆のセットを引き出しに入れていたら無くしてしまいました。私は他の子が盗ったんじゃないかとうたがっています。名前を書いていなかった私達にも責任はあると思うのですが。現在は10本セットの安く購入したものを持たせ使用させています。皆さまはこういった経験はありますか?何か対策?などされていたら知りたいです。娘が単に不注意だったのは承知してるので厳しいコメントは控えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
担任の先生に話したりはしましたが未だ見つかっていません。落とし物などにも届けらていませんでした。。

はじめてのママリ🔰
先生には報告してますか?
私も同じ立場なら
盗られたんじゃないかなと
思ってしまいます‥💦
名前を書くくらいしか
できないんじゃないですかね🤔
娘さん不注意とかは思わないですよ☺
盗まれるて言うことがありえないですし😭
娘さんはショック受けたりしてないですか?😢
-
はじめてのママリ🔰
買って一回も、使用しないで無くなったので、かなりショックを受けています。その分愛着とか、思い入れは無いのですが。。共感コメントとても嬉しく思います!!🙇✨
先生に話しています。ご心配ありがとうございます🙏- 3月28日

みるく
名前を書いてないものは
無くなってもしょうがないって
思ってます!
とはいえ、
先生に相談していいと思いますよ。
クラスでなくなったと話してもらうことは大事と思います。
防犯カメラでもない限り、
証拠がないと先生も疑えないのは
事実かなと。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏大事にするつもりはないのですが、担任には話しています。
防犯カメラはついていないんです😭
今は、他だと防犯カメラ付いてるとこ多いんですかね!?- 3月28日

ままた
うちは基本名前はマジックで書いてます
シールだと盗られた時に剥がせますし…。
-
はじめてのママリ🔰
念には念を入れたほうが良いですね、参考にさせて頂いきます✨🙏
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
名前書いていても名前を見ずに普通に自分のものとして使ってる子はいます😅
先生に学級プリントに書いてもらったりクラスの子に呼びかけてもらってはどうでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
大事にするつもりは、無いのですが担任には話しています。最初の方に持たせて1年近くみつかってないので、半ば諦めはついています、(ToT)
皆さまはこういった子どもの持ち物が無くなった等のご経験があるか、
知りたく投稿してみました!
友達同士で物の貸し借りなどは、しているようです(;´∀`)コメントありがとうございます- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
1年ないなら厳しいですね😵💦
私も自分の字が汚いのでテプラで名前貼ってたのですが、最近は手書きで書くようにしてます。
あとはシンプルで安い物を持たせるようにしてます🙂- 3月28日
コメント