※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹の結婚式に夫が出席することについて悩んでいます。平日で遠方のため泊まり参加が求められ、私が入院中で欠席です。夫が子供を連れて行くことは義妹に拒否され、両親も都合がつかず、日帰り参加も却下されました。この状況でどうすれば良いか意見を求めています。

夫の結婚式出席について

悩んでいることがあり、ぜひみなさんのご意見聞かせてください。
2ヶ月後に義妹が結婚式を挙げることになりました。
日程が知らされたのはつい1週間ほど前で、もちろん夫には出席してもらいたいのですが…少し揉めています。

結婚式は新幹線で片道5時間の遠方かつ平日です。
そのため、義実家からは泊まりで参列するように言われています。
また私は今第二子を妊娠しており、頚管短縮による切迫早産で入院をしています。退院の目処は立っていませんが、おそらく34-36wでの退院と言われています。結婚式を挙げる5月末は妊娠32wのため私はもちろん欠席です。

最初は夫が上の子を連れて参列予定だったのですが、
義妹から「子供がいると迷惑だから連れてくるなら欠席して欲しい」と言われてしまい…。
私の両親に1泊2日見てもらうことを考えていたのですが、2人ともフルタイムで仕事をしており、また2ヶ月後と急な日程だったので既に仕事が動かせない状況です。

【両親の仕事について補足です】
父は会社役員をしており、既に昨年から決まっている新入社員研修で出張がその日に入っているため休むなんて以ての外です。
母は会社経営をしており、前半1日は仕事を調整してもらえたのですが取引先あっての仕事なので連日の調整は不可という状態です。

このような状況もあるので再度夫婦で話し合い、日帰りでの参加を義実家に提案しました。
しかし義妹からは「日帰りだとこっちがバタつくから日帰りなら不参加にして」と再度却下されてしまい…。
義父からは「家族の結婚式なのに泊まりで参加できないなんてあり得ない!!」「子供は女が見るのか普通だろ!」といわれている状況です。
そもそも、入院しているので子供の面倒を見るのが不可能なんですけれどね💦

夫も私も子連れ参加NG、日帰りもNGという状況で一体どうしたら…と頭を悩ませています。
みなさんならどういう選択をしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

欠席して欲しいって言われてるし、欠席します😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!

    • 3月29日
ママリ

欠席にします😇

入院しててどうしようも無い状況なのに、そこまで配慮ないのもどうかと思いますし🙄
義妹からもこちらから提案してるのに欠席してって言われてるわけですし無理して行く必要ないかなぁと😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部否定されるとどうにもないですよね…😭ありがとうございます!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

欠席してほしいとの事なので欠席します😅
もしくは夫側のゴタゴタで夫の参加の有無なので、夫の気持ちを聞いてどうしても参加したいなら子ども有りで夫自身に交渉を続けてもらうか、子どもの預け先を自分で考えてもらいます。
義妹についてはお話しにすらならないし、義父に関しては親族のお嫁さんが入院して今が大事な時なのに、そんな子どもみたいにごねられても困りますよね、この状況で子どもは女が見るのが普通だろなんて言うのなんてもってのほかです。
入院中でそれどころじゃないし、せっかくお祝いしたい、おめでたい事であるはずなのに、そんなんでは縁を結ぶ日にこちらは今後の縁を考え直したくなりますね。
大変な状況が重なり本当にお疲れさまです😔😢😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫も交渉続けてるのですが、義父が全く意見を変えず…本当に中身が子供だなあと私も思います。お気遣いありがとうございます😭!!

    • 3月29日
みるく

まじ何様なんだろ、この妹🥹

欠席でいいですよ。
なんで妹のわがままに付き合わなきゃ
いけないんだって話です。
参加して欲しいのなら
子連れOKにすればいいだけの話😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わがままですよねやっぱり…!!義実家は「主役は義妹だから」と言ってるみたいなのですが、それも理解できず😂ありがとうございます!

    • 3月29日
ゆり

子連れなら欠席
でも家族なら出席は当たり前
めちゃくちゃな言い分です
家族ならこちらの家庭の事情にも配慮すべきでは?
そもそも義妹の結婚式の日程を3ヶ月切った時に知らせる方がおかしいです。
もっと前に日取り決まってたはずです。
なので欠席です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃですよね!!
    決まったのは本当に3ヶ月切ってかららしく、そもそも義妹の行動に配慮がないなあと思います😔ありがとうございます!

    • 3月29日
はじめてのママリ

結婚式って、新郎新婦が『これから夫婦になります。親族としてよろしくお願いします。』って紹介して感謝する場ですよ。

それなのに来なくていいとか、泊まりが当たり前って言ってる義両親や義妹が常識ないと思います。
お祝いしろよみたいな強制感半端ないですね。
ママリさんに対しても入院してるのにも関わらずその状況知らないし、本当に祝う気持ちすらなくなります。

私ならそうやって旦那さんに言ってもらい欠席にしますね。

義妹も結婚式ハイになってるのかもですが、
義両親はもっと常識ないです、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…!なんだかそう言っていただけて少し救われます。
    ありがとうございます😭

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

結婚式って前々から日程わかっていることなのに1週間前に知らせて来ることからまず疑問です😶
ママリさんの状況も知ってのことで、義実家はそんなこと言ってきているんですか?すごい腹立ちます😵‍💫
家族なのに子連れNGなんてあり得ない!と言い返して、欠席します!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腹立ちますよね😂!!もともと自分の意見を絶対曲げない義父なので苦労してます…。ありがとうございます😭

    • 3月29日
ママリ

そんな義家族なら、夫は参列させません。子供連れて参列は迷惑なら参加せんわって感じです。ふざけるなって言いたいです。

  • ママリ

    ママリ

    まず平日に結婚式ってどんだけ節約なん?自分たちだけの都合で決めんなって言いたいです。その都合に合う人だけ参列すれば?って思います。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子連れ結婚式って結構普通だと思ってたのに、否定されるのもびっくりですよね。「ふざけるな」って私も言ってやりたいです😂

    • 3月29日
h

はっきり言って義妹も義両親もヤバすぎです。
欠席一択ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヤバすぎと言ってもらえて、私だけが思ってたんじゃないんだと少し救われます。ありがとうございます😭

    • 3月29日