※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの名前がよくある場合、他の子と同じ名前になることをどう思いますか。特に年少クラスで同じ名前の子がいる場合、娘はどう感じるか、親としての不便が心配です。

よくある名前のお子さんいらっしゃいますか?
名前かぶりとか特に気になりませんか?

うちの娘は数年前から今もランキング上位にあるような、よくある名前です💝
(名前で個性出さなくてもいいと思ったし、名前かぶりも承知でつけました✨)

2歳児クラスまでは同じ名前の子はおらずにきたのですが年少から1人いるみたいです。
そのとき娘はどう思うか、、何て呼ばれるか、
また親として不便はあるかなんか地味に心配になってきました🤣変な質問ですみません


コメント

まころ

我が家も長女がランキングに常に入ってる名前です!!

幼稚園の頃から同じクラスに同じ名前の子が男女ともにいました!
その頃からお友達からもわりとフルネームで呼ばれてます🤣

小学校は苗字にさん付けで呼ばないといけないらしく、困ってはないみたいです🤣

ゆしママ

うちの子ではないですが、
保育園で同じ名前の場合、フルネームで呼ばれていますよ🥹🥹

ママリ

気になります笑
4人中1人がよくいる名前であー、ごめんって思いながらもでも可愛い名前なのようᜊﬞﬞ 𓈒𓏸
って思ってます笑

ママリン

昔からよくある名前です。
意外と被ってないですね。似た名前は多いので愛称は被る時もあるけど気にしてないです。
名字はあまりないのでそのうち名字のあだ名になりそうかも😅

ママリ

上も下もたぶん良く居る名前だと思います🙌
下の子は今のところ同じ名前の子と同じクラスとかはないですが上の子は小学校で同じクラスに同じ名前の子がいました😅

普通に呼び捨てだったり、分かりやすくフルネームで呼ばれたりしてますよ😊

特に不便な事はなさそうかなぁと🙆‍♀️
名前被るとかって自分の時も良くありましたし✨

ままり

気になりませんが、子供がクラスに同じ名前がいて、うちの子なのかお友達なのか戸惑う事はあります(笑)

はじめてのママリ🔰

娘がそうで、名前そのままも、愛称もどちらもよく被ります(笑)
自分自身が本当よく被る名前で、中学時代は学年に5人いました😂でも本人同士って多分仲間いる!くらいの感覚で、話すきっかけも「同じ名前だよね?」から始まり今も仲良しの友人もできました🍀社会人になってもそんな感じです。
オンリーワン好きな子は違うかもしれませんが、けっこう楽しかったです😊