
コメント

ままちゃむ
こども園が決まってから復帰しました。
2人とも1歳半になるかならないくらいの時です💡
理由は仕事も好きだし、早くお金稼ぎたいのと、家にいるのが退屈だからです😂
正社員です。

むー
私は子供が保育園1歳児クラスの4月一斉入所に合わせて復職しました!
働き出したのはもともと働いていた職場というのと、生活費の足しにしたかったので…
ちなみに扶養内パートです!
ただ、パートなので点数が高くないこともあり保育園は通年のところは激戦区だったため入れず小規模しか無理でした💦
-
まる子
小規模保育園は何か違う点があるんでしょうか🤔
- 3月30日
-
むー
通年のところに入れたい親御さんが多いと思います💦
小規模園は3歳までしかいられないのと、卒園後の受け皿になる園は2つほど用意されてますが家からの距離とかそういったことも色々あるので😭- 3月30日

はじめてのママリ🔰
長女 次女共に1歳半から保育園に預け出して働きました。
扶養内パート、どちらも働き出した理由はちょっとでも今後に備えた蓄えが欲しかったから、旦那の給料だけだと心配があったから、子供と少しでも離れた時間が欲しくて大人との会話をする時間が欲しかったから、です。
長女のときは保育園待機になり、認可外保育園に2歳半まで預けてました。2歳半のときに旦那の他県への転勤が決まり、保育園は退所→3歳で幼稚園に入って再び違うパートをはじめました。
次女は企業内の託児所に1歳半から年少さんにあがる前まで預けていました。
3歳までの子しか預けれない託児所だったので、年少さんからは幼稚園です。
-
まる子
将来の蓄え、とてもわかります!!
子供と離れる時間があると、子供に優しくできますしね🥹
わかります!- 3月30日

みみみ
自営業者でお客様相手なので
産後2週間で働いてます😇
旦那が育休明け取ってくれて
赤ちゃんのお世話をしてくれるので
仕事大好きな私にとってはすごく
有難いです🙏🙏🙏✨
-
まる子
二週間?!!
それはすごすぎます…
旦那様との協力素敵です😭- 3月30日

たけこ
下の子が2歳になったときにパートで働き始めました☺️
理由は単にそろそろ働きたいと思ったのと、下の子の自宅保育が結構大変だったからです😅
その子が小2になったときにフルタイム正社員に転職しました。
理由は、そろそろガッツリ働きたいと思ったからです☺️
-
まる子
2歳になるとイヤイヤ期もあると聞くので大変そうですもんね💦
私も小学生になったらガッツリ!と考えてるので参考になりました!- 3月30日

ママリ
双子が2歳の時から仕事復帰しました。
正社員です。
理由は仕事が好きだからです。
助産師してます。
保育園に預けてました。
今は小学生になりました。
-
まる子
双子を2歳まで見られるの凄過ぎます✨
- 3月30日

ママリ
1歳半で保育園入園して、扶養内パートで復帰しました!
2人目予定してて、上の子を希望する保育園に入れたくて、復帰しました!
-
まる子
一歳半で入園される方多いですね!
- 3月30日

はじめてのママリ🔰
2歳半で保育園へ預けてパート復帰しました。理由はそろそろこどもも同年代との関わりが必要かなと思ったことと、空き時間に仕事をしようと思ったこと、昼過ぎには迎えに行って、親子時間を確保したかったからです!
小2くらいからはフルタイムで正社員勤務予定です!それまでは親子時間を買っていると思って、給与はフルタイムと比べて少なくなりますが、パートにしました。
-
はじめてのママリ🔰
小2からフルタイムになる理由は、そろそろこどもも同年代との友人関係が中心になってくる年頃だから、小1で宿題などの習慣の基礎を家庭で身に付けさせたいから、私は仕事が生き甲斐みたいなものだから、です☺️
- 3月29日
-
まる子
同年代との関わり、確かに大事ですね🤔
すごく納得しましたし、私も同じような感じで将来の仕事設計を立てようと思います!
ありがとうございます!- 3月30日
まる子
支援センターに出向かないと、毎日家は退屈ですよね🤭