※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナリ
子育て・グッズ

1歳半の子育てが大変で、2人目をどうするか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

1歳半超えてからの子育てがもう白目すぎて

2人目欲しい:一人っ子でいい
1 : 9

みたいな割合になって来てる🙉

今1人目が1歳超えてる方、
皆さん2人目どうされますか?

産まなきゃ後悔するのかなー?どうだろう😣

色々なご意見聞きたいです!

コメント

m

わかります…😂
1人目の時つわりがひどかったので
すぐには無理だと思って
4歳差くらいで考えています😮

1人っ子でも、その子に集中して子育てできるから
それでもいいなあって思いましたが
兄弟いると楽しいと思った(私が4人兄弟なので…)ので
もう1人頑張りたいなあって感じです🥺

  • ナナリ

    ナナリ

    コメントありがとうございます!

    私もつわりで点滴にお世話になりました笑
    私も4歳あけたいのですが、3歳で時短切れてしまうのでそのタイミングで産休入れたらとか思ってしまうと…思ったよりも、すぐで上手く行けばイヤイヤ期vsつわりの戦いを生み出してしまいそうです🤣笑

    一人っ子と選択した場合、少しでも欲しいという気持ちがあるなら、産むのが現実的じゃない年齢になってから後悔しちゃいそうですよね😰

    • 3月28日
  • m

    m


    お仕事の都合があるとなかなか難しいですね🤔
    イヤイヤ期vsつわりは辛いです〜😂

    そうですね、もう1人で大丈夫って
    決めちゃえばいいですが少しでも2人目を考えているなら
    後から後悔するより…って思っちゃいます🥺
    タイミングよく、奇跡的にきてくれたら嬉しいですよね🥺

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

逆に3歳.4歳くらい歳離すのはどうですか?
長男と次男が3学年差ですがとても楽でしたよ😆
次男と三男は年子で1歳1ヶ月差なので大変でしたが...
今上の子が一歳半なら今妊娠しても産まれる頃には2歳半近くなるし、3歳くらいから徐々にマシになると思うので少し頑張るかですかね🤣

  • ナナリ

    ナナリ

    コメントありがとうございます!
    実際に経験ある方のご意見すごく嬉しいです🩵
    そうですよね!3歳はあけたいなと思います!😂
    一旦妊活挑戦してみて、流れに身を任せてみるってのもありかもしれないなと思って来ました♪笑

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

1歳半超えてから白目になりますよね...
2歳になってからは白目じゃなくて、何をやらかすか分からないので逆に血眼になって監視する必要が出てきます🤣
私ってこんな口悪かった?と思うぐらい口も悪くなりました(私は)

2人目には自然と寛大になりますよ😄
上の子を見てるからイタズラの成長スピードが早いですが、
「はいはい、それやるよねー」と思いながら毎日接してます笑
「こうしたらどうだぁー?出来ないだろー🤪」と大人気なく接してます笑

案外やっていけるもんですよ
それか年齢差あけるのも1つかもしれませんね👶🏻

  • ナナリ

    ナナリ

    コメントありがとうございます!
    今実際とても大変な時期ですよね😂?

    私もすでに性格悪くなって来てて、自分が子供だなと嫌になって来てます笑😖

    本当にタコくらい手が欲しいなと今でこそ思うのですが、案外やってみたら!というのは確かにそうかもしれません😳

    流れに身を任せてみようかと思います🥰✨

    • 3月28日
はじめてのママリ

めっちゃわかります!!笑笑
2人目欲しい!1人でいい!を行ったり来たりしてます🤣
でも元々2人ほしいと思ってたので、諦めたら後悔しそうで悩んでます🥹💦

  • ナナリ

    ナナリ

    コメントありがとうございます!🩵
    私も全く同じで行ったり来たりです!😂
    本当にそうです!後悔してる時にはもう手遅れってのが1番怖くて…😂
    一緒に流れに身を任せてみませんか?😆

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなっちゃいますよね😂
    1人でもこんなに大変なのに、2人同時に育てられるのか自分!って思ってます😂
    産むなら若いうちに産みたいですもんね🥹
    それがいいですね🌟

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

オムツが外れかけた頃に妊娠するのがベストなんじゃない?と思います😊✨

トイトレ終わってる頃だと、食事の介助ももちろんいらないですし、わりと1人の人間として扱えます笑

逆に、産休あけて一度仕事復帰して保育園にいれる。
保育園に入園後に妊娠出産するのオススメです。

育休からそのまま産休育休にすると、上の子保育園であずかってもらえないと思います。

大袈裟に言えば1日だけでも復帰して復職証明もらってれば、その後も保育園に預けられます😊

産休育休中、週5で9時〜17時で夏休みも関係なく預かってもらえました🤭❣️