※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
里芋。
お仕事

精神科・心療内科の医療事務について、経験や職場環境について意見を伺いたいです。

精神科、心療内科の医療事務はどうでしょうか?

保育園も決まり、現在求職中です。
子の送迎を考えるとやはり近場で…と思っています。

精神科・心療内科クリニックでの医療事務募集を見て、月残業平均20時間ですが、通勤が長くなるよりは…と気になっています。

自身、皮膚科での経験しかなく、精神科・心療内科だと診断書等の書類作成や、(失礼ですが)患者さんからの暴言等が多いのでは...と気掛かりです。

経験者様のお話、ご意見が欲しいです。

よろしくお願い致します😭

コメント

はじめてのママリ🔰

クリニックレベルでそこまで重い患者さんはいなかったので、クレーム対応も思っていたよりなかったですね。
何かあったら最終的に上司が対応するという決まりもあったので。
ただ説明のときなどはわかりやすくより丁寧に心がけていました。

  • 里芋。

    里芋。

    ありがとうございます!
    調べてみたところ、受付事務の対応や言葉でも患者さんにとっては武器になり、傷つけてしまうという投稿を見かけたのでより心配になっていました…
    精神科となると、さらなる配慮が必要になるんですね✍️

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。そこまで怖い経験はないですね。
    病院って事務的な対応だとどこの科でもクレームなんかはあると思うので…
    皮膚科でご経験があるのならそんなに構えなくても大丈夫だと思いますよ!
    クレームの対応があるのかとかご心配なことは面接で聞いてみるとかですね🥺

    • 3月28日
  • 里芋。

    里芋。

    皮膚科勤務時も長い待ち時間でよくご指摘を受けてはいたのですが、都度申し訳ない気持ちとまた言われてしまった~🥲という感情でいっぱいいっぱいだったもので…
    応募の前に見学依頼してみようかと思います…🥹

    • 3月29日