
子どもが保育園で母親を「お母さん」と呼ぶようになり、家では「パパママ」と呼び続けています。外と内で呼び方を使い分けることについてどう思いますか。
年長さんの子がいます!
保育園で周りの子がお父さんお母さんって呼んでいる子が多いのか、子どもがその方がかっこいいと思い始めて、先生に母親のことを話す時や保育園で書くお手紙はお母さんへとなってます😂
個人的には大人になってもパパママ呼びでもいいと思ってるのに🥹家ではパパママのままです!
家と外で使い分ける感じになってもいいと思いますか?💦大人になってもパパママって呼んでる子が可愛くて笑
私自身は自分の親のことをお母さんお父さんって呼んでますが…😂
- ままりぃ
コメント

りりこ
私自身(36歳)が両親をお母さんとパパって呼んでいます😂
小さい頃からずっとです💦
外ではお父さん呼びしますが旦那や近しい人の前では普通にパパーて呼びます😇
ちなみにうちは娘2人ですがパパママ呼びで、特に本人が希望しなければそのままで良いかなって感じです!
大きくなったら外で使い分けたらそれで良いかなーって思っています✨
でも男の子がいる友達は小学校に入るタイミングとかでパパママ呼びを変えている子が多いです💦

はじめてのママリ
男の子ですか?
女の子ですか?
うちの甥っ子は中学生になったら「ママ」が恥ずかしくなったようで、「ママチキ」とか変な呼び方になっていって、なんだかこちらまではずかしいというか不自然な感じに違和感を覚えました😂
義姉に「本人も戸惑っているみたいですよね〜」と言ったら「お母さんって呼びかけてもいいって言ってみる!」と話していました。
女の子ならママでも違和感ないですよね。
男の子でも大人になっても「ママ」と呼んでいる友達いますけど、キャラクター次第ですよね。違和感ない人とそうでない人といますね😅
またしばらくしたら落ち着くようにも思いますけどね。
子どもってお友達の影響めっちゃ受けますよね👍️
-
ままりぃ
ありがとうございます!
男の子です🚗笑
ママチキ!?面白い呼び方ですね😂
私、たまに夫のことパパじゃなくてパピーとか変な呼び方してるんですよ…子どもにまで定着する前にやめたほうがいいですね……笑
確かに、子どもが大きくなってどんなキャラになっていくかにもよりますね🥹今はまだちっちゃいから可愛いですけど🥹🥹笑
お友達の影響受けますね!急におかあさんへってお手紙書いてきてびっくりしました!家ではまま呼びだし、家でお手紙書くときはままへ、なのに!😂- 3月28日
ままりぃ
ありがとうございます!
外と家で使い分けてるんですね💕私は小さい頃からお父さんお母さんで、親もパパママって感じのキャラ(?)じゃなくて😂
うちは男の子なんですが、まだパパママでいいのにーって思っちゃってます笑
小学生くらいから変える子が多いんですね!まわりのお友達がそうなってきてるのかなって気がしました🤔