
ミルクのメーカー変更について相談です。生後6ヶ月の子がいて、すこやかからほほえみに移行したいです。具体的には、離乳食でほほえみを使い、徐々にミルクの割合を増やす予定ですが、問題ないでしょうか。生後半年以降の変更は大丈夫でしょうか。経験者の意見をいただけると嬉しいです。
ミルクのメーカーの変更方法について
生後6ヶ月の子がいます。
出産後〜今まですこやかのミルクを使っています。
11ヶ月から保育園に行く予定なのですが、ほほえみ•ステップ指定なので、すこやかのストックが無くなり次第変更したいと考えています。
ミルクの変更方法なのですが、
離乳食のレシピでほほえみのらくらくキューブを使ってみる
→1日5回あげてるミルクの1回をほほえみにしてみる
→少しずつほほえみの割合を増やす
といった方法で移行しようと思っていますが
問題ないでしょうか...?
生後〜3ヶ月くらいまではミルクのメーカーを
変更したという話をよく聞くのですが、
生後半年以降で変えても大丈夫ですかね...?
経験者いらっしゃったら、ご意見いただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然大丈夫だとおもいます

ぴん
いいと思います!
飲んでくれるならいきなり変えてもいい気もします🤭

ななな
5か月で、すこやか→ほほえみに変えました👀
理由は溶けにくいのが嫌という親都合ですが、うちの場合は何事もなくいつも通りにあげたら普通に飲みました!
めっちゃグルメで違いがわかる感じであれば、徐々に変更していくのでも良いのかもしれません(^^)

はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません、回答ありがとうございました🥲
離乳食で若干グルメちゃんな感じなので、機嫌いい時にミルク変更試してみます🍼
コメント