
コメント

ママリ
妊娠などを機に退職して、去年4月から保育園1歳児クラスに預けています😊
仕事(保育士)自体は一昨年8月からです。
最初は無職状態なので、仕事が決まらないと保育園入れない、保育園入れないと仕事が決まらない……のいたちごっこだったので、一時保育を利用しながら保育士パートをして、4月から正式に入園しました🙌🏻
令和5年8月 一時保育
扶養内パート(週3)
令和6年4月 保育園入園
扶養内パート(週4,5)
ですね😌
保育士や幼稚園教諭は空きさえあれば確実に入園できるので、扶養内パートですが難なく入園できました😊
ちなみに来年度からはフルタイムパートです!
自分の職場選びは、こちらの条件(一時保育利用しながら週3程度で働きたい)を飲んでくれるところならどこでもよくて、合わなくても正式に入園が決まったら転職すればいいかなという感じでした😂
が、働いてみたら職場環境も良かったので、今もまだ働いてます◎
自園に預けることは考えてなかったので、自分の子だったら預けないな……という保育方針(さくらさくらんぼ園)というところもポイントでしたね笑
子どもの保育園は保育士目線でみて、ここなら大切にしてくれそうだなという園に預けてます!
結果的に家からも職場からも近いですが、家から遠いところ含めて10園くらいは見学に行ったかなと思います🤔
遠くてもいい保育園に預けたかったので!
太郎
ありがとうございます
園選びの視点参考になります!!
一時保育ってことは、収入よりとりあえず仕事探しと園入園を優先したということですか?
ママリ
とりあえず園が決まらないことには、仕事量(収入)も増やせなかったので、多少高ついても一時保育を選びました🙌🏻
認可外などの選択肢もありましたが、やっぱり保育士してると認可外への偏見があり一歩が踏み出せず😅
(もちろん認可外にもいい所はあると思います💦)
収入は後回しと言っても、一時保育は週3で月に2万くらいですし、週3パートで8万収入だったので一応プラスでしたよ😊