※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
子育て・グッズ

高齢者の運転について、何をきっかけにやめるか考えていますか。状況を踏まえた意見を伺いたいです。

じじばばと同居の方で、子ども達の送迎で車を出してもらってる方に質問です。

高齢者の交通事故が相次いでいますが、何をきっかけでやめようとお考えですか?

ちなみに我が家は電車路線なし、最寄り駅に行く路線バスは1時間に1本のみ・タクシーだと2,000円という田舎に住んでいます😭

今は毎日車で7分の保育園の行き、週1で車5分の公文の行き、週1で車15分のピアノの行きをお願いしています。
年長・年少の子どものため1人で行かせる・徒歩は難しいです💦

しかし、昨今のニュースを見てまもなく70歳を迎えるので真剣に考えなければと思っています。
本人達は75歳までは普通大丈夫と言っており、毎年の人間ドック・脳ドックも問題なしではあります...
自尊心を傷付ける訳にもいきませんし、様子を見ながら75歳くらいまでは任せようかなとも思ってます😕

コメント

ma

同居ではないですが、父母には自動ブレーキなどの機能のついた車に買い替えてもらいました

過信してはいけないですが💦
息子の同級生が、横断歩道で引かれそうになったときに(加害者は高齢者ではないですが)、自動ブレーキのおかげで助かったときき、ないよりはあった方が安心かな…と思ってます

  • 🐣

    🐣


    なるほど✨
    今10年目の商用車なので、後付け自動ブレーキではなく最初からついてる新車を考えようかなと思います💦

    ちなみにですが、お父様・お母様は軽自動車や乗用車など何に乗られてますか?
    自分達を守るためにも軽自動車じゃ無い方がいいのかなぁと悩んでます😭

    • 3月28日