
1歳5ヶ月の息子が指差しをしないことについて相談です。目は合うし、名前を呼ぶと振り向くのですが、共同注視ができていないのか心配です。指差しが遅かった方の経験やその後の発達について教えてください。
1歳5ヶ月なのですが指差しが全く出てなくて
そもそも私が指差した方を見るのかと思い、
お風呂に絵が書いてるポスターを貼っているので
その絵を指さすと目で追ってくれました。
しかし、息子の後ろを指差して、あ!見て!と言っても見てくれません。
これは共同注視出来てないてことですよね💦
普段すごく目も合うし、名前呼んでも振り返るし
アイコンタクトも取れます。
自発の指差しが遅かった方いつくらいからやり始めましたか?
またその後の発達についてもお伺いしたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長女は遅くて2歳でした!言葉は遅くて4歳ぐらいで会話が成り立ちました!普通級にいますけど軽度の発達障害です。
はじめてのママリ🔰
療育には通われましたか?
はじめてのママリ🔰
行かなかったです😆集団に入っていなかったので保育園とか通わせたら延びるよーって言われました!
うちの地域だと結構様子見が多いです💦
はじめてのママリ🔰
なるほどです!指差し自体が2歳になってからでしたか?💦
はじめてのママリ🔰
2歳になってからです😂一歳半検診で、しないって話したら様子見で〜、しない子もいるからって言われました💦