※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子供が夜遅くまで寝ず、悩んでいます。寝かせてもすぐに目を覚まし、眠れない状態が続いています。似た経験がある方や良いアドバイスはありますか。

2才7ヶ月。夜0時前後まで寝ない。限界です。

保育園に通っています。
17時帰宅→18時夕食→19時風呂→20時寝室へ。

子供が最初から寝ないというより、一度寝た後に目が覚めてしまい、そこから全く寝ないというものです。
本気で悩んでいます。ノイローゼ気味です。

20時頃に寝かせても、子供自身が寝ぼけながら髪の毛を引っ張って(4ヶ月ほど前から突然始まった癖)起きてしまうか、風邪や喘息の関係で咳をして目を覚ましてしまいます。
起きてしまうまで少しは寝ているため、眠気はリセットされた状態になり、そこからずっと寝ません。

保育園帰りにも公園に寄って体を動かすようにしてみたり、起きてしまった後は刺激しないようにしたり、試行錯誤していますが、上手くいきません。

似たような方いますか、良い案はありますが。
助けてください。

コメント

玄米茶

多分お昼寝が原因でしょうね…
うちの子は姉妹揃ってショートスリーパーで新生児から昼寝を30分もしたことがありません。なので昼寝させちゃったら夜本当に寝ないので1歳半から昼寝なし生活にしてます。保育園だとどうしても昼寝なしは難しいですよね… 先生に相談してみてはどうでしょうか?昼寝時間を短くできないか、寝かさないは多分無理そうなので…

🌼

息子も元々寝るのがすごく遅いです。
20時に寝かしつけても結局寝ないので、家事が進まず眠くなったら寝る、親が寝る時間に寝ると言った形なので、23時とか普通にありました!
息子は保育園のお昼寝を短くしてもらいました!そしたらだいぶ早く寝るようになり、21時ごろには眠そうにして、22時ごろに寝ています。
土日は昼寝をさせず過ごしています。
3歳近くなると体力もあるので、先生に相談して昼寝を短くしてもらうのもありだと思います☺️

3怪獣ママ

1人目の時
早めに寝かしても、起きてくるから
おそめに寝かせてました!

もう一緒にそのまま寝てもいい22:30
くらいに布団に行き
8時に起こしてました!

めちゃくちゃ眠たくなってから
寝るからなのかぐっすりでした!

それでも身長デカ目だし
割と運動できるし
勉強もそこそこだし
問題なさそうに育ってますよ!

5歳になったくらいには
外遊びも激しくなってきたのか
疲れて21時には寝るようになってました!

今となっては20時には
電池切れです笑