
育休が終わり、娘が保育園に行く中で、復帰する仕事に対する不安があります。働きたくない気持ちと、将来のために働くべきか悩んでいます。意見をいただけると助かります。
もうすぐ育休最終日、4月から娘は保育園に行きます。
今好きでもない仕事をやっていて、とりあえず生活の為に5月から復帰しますが後から後悔しないかな、、、
本当は働きたくないです
このママっ子でいつでもどこでもママと一緒な時期に離れるのが本当に正解なのかな?って思います。
でもこの先離婚するかもしれないし、将来留学したいってなった時させてあげたいし。
もう何が正解なのか分からないです。
週3くらいのパートに変えて、ある程度大きくなったら正社員に戻るのが理想ですが、そう簡単には行かないですよねきっと😭
仕事はなんとかなるかもだけど、今この時間は二度と戻らないって思うと辞める方向に気持ちが傾いてるのですが、どうしても決心がつかないです。旦那の給料がいい訳でもないので😞
働くべき辞めるべき等なんでもいいので意見お聞きしたいです🥲
- はじめてのママリ🔰

みみみ̯ꪔ̤̮
私は就労で保育園受かったので今の園は週4は働かないと保育園の点数が下がり退園になると言われました💦
なので水曜日休みと土日祝休みにしてます。土日祝はわたしとべったりだし平日に家族でお出掛けも出来て楽しんでますよꪔ̤̮🎵(主人は不定休です)
子供も一年通い「保育園楽しかった!」と言うようになり、お話が上手になったりお友達と毎日遊ぶことで良い刺激になっているようです。
保育園で人間関係やルールを覚えてもらい、たまに平日お休みとってどこか連れて行ってあげるだけでもだいぶ違うと思います( ᜊ˙˘˙ )ᜊ

初めてのママリ🔰
迷いつつ4月1歳で保育園に入れました!
1年経ち、未だに悩んでいます笑
ただ保育園に行き自分で出来ることが増えたり色んなことをさせてもらったり家ではできないことをしてとても良かったなとも思っています!

はじめてのママリ
個人的には育児してるよりも仕事している時の方が気分転換にもなるし1人時間もできるので専業主婦は考えられないです😂
子ども的にも保育園で学ぶことは沢山あるし成長にも繋がるのでいいことだと思ってます☺️
確かに最初は大泣きで行き渋りすごいですが慣れれば友達もできるし毎日楽しそうに通ってます!
土日一緒にいれるなら十分だと思いますよ☺️
時短社員とかの枠はない感じですかね?
それだったらお迎えも早めに行けると思いますし平日も子どもとの時間作れます!
私は正社員フルタイムで土日祝も仕事なので4月復帰後転職する予定です…。
パートからのゆくゆくは社員になれたらなあと考えてます!

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります😭
今まさに私も同じように悩んでます😭
うちも夫の給料が良いわけではないので辞めたいけど辞められない、でもどちらかといえば辞めたい、、、という感じです。
一瞬仕事に復帰→週3くらいのパートに変える→空いてる時間に資格の勉強や副業→正社員orフリーランスとかはどうでしょうか?
私は第2子を妊娠していなければこんな感じのライフプランを考えていました。
育児や家事もあるとなかなか大変だと思いますが😭

はじめてのママリ🔰
まったく同じことを考えています🥲
やっと人間らしく笑ったり怒ったりするようになってきた可愛い可愛い娘を預けてまで仕事したいって思えなくて😭
でも私は専業主婦が向いている性格でもないし、イヤイヤ期が始まった時に一人で娘と向き合えるのか?と考えると、やっぱり保育のプロの手を借りる方がいいはずだって、今は自分に言い聞かせてます😭
コメント