※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

未婚で新生児を育てている女性が、実家の母に月1回夜間のサポートをお願いしたいと感じているが、これがわがままか悩んでいます。

未婚で新生児を育ててます。今は実家にお世話になってます。
日中も夜間も一人で見てます。母が帰ってきて赤ちゃんがリビングにいる時のみ 1日1回ミルクをくれたり、ぐずったら抱っこしてくれたりしてます。(もちろんほとんど私がやっています)沐浴もやってくれています。
有難い、本当に有難い。
でも、私寝たい。月1でいいから夜通し寝たい。
最近は日中はまっっったく寝なくなってしまって、もちろん私も寝れない、夜も2.3時間置きに起こされる。朝3時~5時の間に覚醒してる。
月1でいいから母に夜間対応お願いしたいって思ってしまう…
未婚で頑張ると決めたのは私だけど。これってわがままですよね
こんな事思うのまだまだ親になれてないな

コメント

はじめてのママリ🔰

夜通し寝たいですよね😭
上の子2歳下の子半年ですが上の子が生まれてから夜通しで寝たことあるっけ?レベルです😭
産後ケアセンター行くのはどうでしょうか??
夜も預けられるしマッサージもあったりとても快適だったと聞きました!!

  • ゆず

    ゆず

    先輩ママさん、本当に尊敬します…
    たかが約1ヶ月ちゃんと寝れないだけでこんな風になってしまってる時分が情けないです…😂

    産後ケアセンター 今調べて見たところ私の住んでる県はド田舎すぎてありませんでした(笑)
    コメントありがとうございました^_^︎

    • 3月27日
ミルクティ👩‍🍼

3人共、里帰りしていましたが、何度か夜間対応をお願いした事があります…🥹

誰かに頼る事は大切です🥺
そこは未婚、既婚は関係ないです🥲

ご家族に頼んでも良いと思います😌
もし、ゆずさんが体調を崩してしまって、嫌でもご家族に面倒を見てもらう事になりかねないので、今の気持ちを話して頼っても良いと思います😣

夜間が無理なら昼間でも良いと思います🤔

  • ゆず

    ゆず

    未婚で育てると決めた以上 自分だけでしっかりみないとなという気持ちがどうしてもあります…
    コメントありがとうございました!^_^︎

    • 3月27日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    その気持ち分かります😭
    自分で決めた以上は、責任を持ってやり遂げる事は大切です🥹
    もう少し肩の力を抜いて、頼れる人や物などがあるなら、頼る事も大切です🥲
    偉そうな事を言ってすみません…😅

    • 3月27日
  • ゆず

    ゆず

    全然偉そうだなんて!
    先輩ママさんからの言葉が1番嬉しいです!ありがとうございます( ◜‿◝ )

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

本当に夜通し寝たいですよね!
疲れますもんね💦
でも実際夜通し寝たのはまだまだ先だった記憶です😂
上の方が仰るように産後ケアとか使った方が良いのかなと思います😊

  • ゆず

    ゆず

    産後ケア色々調べてみす!
    コメントありがとうございました( ◜‿◝ )

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

未婚の母かっこいい!!!
頑張ってますね!!!!


寝れない日々がつらいのは未婚じゃないわたしも一緒でしたよ!!旦那がいても、起きてくれるわけじゃないから、結局母は一人でやらなきゃになりますよね。でも、2ヶ月くらいから夜間授乳なくなって、ぶっ通し6時間以上寝てくれるようになるはずだから、今だけの辛抱!

でも、つらいのもよくわかります。とくに、未婚だからという意識があるのでしょう。でも、それは関係なく、からだが疲れたら無理せずお母様に相談して休ませてもらうのもひとつです。1日しっかり休むだけでもかなりリセットされたりしますよ!

あとは、自治体で赤ちゃんを泊まりで預かってくれるサービスがあったり、産後ケアでママと赤ちゃんが泊まれるサービスがいまはどこの自治体でも進んでます。産後ケアで検索すればいろいろでてくるとおもうので、使ってみてからだを休めてくださいね!

  • ゆず

    ゆず

    ありがとうございます🥲
    はやくぶっ通しで寝てくれるくらい大きくなれーと毎日思ってます(笑)
    産後ケアについて色々調べてみます!

    • 3月27日
ひな

うちも生後1ヶ月は里帰りで実家にお世話になりました。
平日は両親とも仕事でいませんでしたので昼間ワンオペ状態、夜も仕事で疲れてる中お願いするのは申し訳ないと思い一度もお願いする事はなく帰りました。
新生児の頃日中は15~30分しか寝ない、そんな短時間でもちろん私も寝られるわけがない、夜も1~3時間おきは当たり前、気づいたら朝って感じでした。本当に寝る時間なかったです。
今思うのは親が仕事休みのタイミングにでも1度夜見てもらえないか相談したら良かったと後悔してます。正直本当にしんどかったです。ストレスで胃が痛くなったり、熱が出たりしました。夜中も寝れなくて何回も泣きました。でも新生児可愛かったのでなんとかやり過ごせました。
今1歳ちょっとですが未だに夜通し寝れた事がありません。旦那いますが本当に居るだけです。何もしません。
親に頼れる時は頼って下さい。
きっと抱っこしてくれたり沐浴もしてくれてるご両親なら理解してくださると思います。