※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

BT17でhcgが6000を超えましたが、伸び率が悪いです。先生は順調だと言っていますが、実際に伸び率が悪くても出産に至った方はいますか。

誰か教えてください。

BT17でhgcが6000を、超えてました。
が、少し伸び率が悪かったのですが、先生からは胎嚢も十数相当だし、順調なのであともう数値は測らずに行きましょう。
この数値が高くても低くても流産はするときはする。
と言われたのですが、数値測ってるならそれが正確なのかなと思っておりましたが、実際、伸び率が悪くても出産まで行けた方っていますか?

コメント

のぞむ

BT7で39.9で低く心配になっていたのですが、わたしはその言葉で逆に安心しました!
血液検査の機械が確かそれ以上は、測れなくて、数値はもう測るのやめましょうと言われました。
心拍次に確認してと、一つ一つ壁を乗り越えていくしかないと思います。
あんまり、心配になりすぎてもどうにもならない時はならないので赤ちゃん信じるしかないと思いますよ。妊娠中は心配がつきものだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ありがとうございます。確かに、考えても他の理由で駄目になることもあるしとか思うとそれの数値の伸びはたしかに大切ですが、いろんな方に聞いたらそのときの数値が大切だからといわれました。
    ちなみに、出産までいけたのでしょうか?

    • 3月27日
  • のぞむ

    のぞむ

    いけました。健康な元気な子ですよ😊次女の時でした。👶

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。そしたら一気にあがってくれたのかもしれないですね。
    この数値が伸びが悪いとよくないのかなって思ってたので、急に少し下がってしまって不安になってましたが、いろんな方のをみてると、そもそもの平均の伸びが悪かったりすると流産してしまう場合があるみたいです。

    • 3月27日
  • のぞむ

    のぞむ

    そうなんですかね🤔でも6000くらいまで伸びてて週数相当と言われたなら、そこまで今は気にすることはないと思いますけどね💦
    今トラブル感じてないなら、赤ちゃん頑張ってると思いますよ。🥰次まで信じましょう👶💕

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。なんか伸び率が少し低かったんです。
    2日分くらいすくないかな〜って。、でも、胎嚢は週数分育ってるから順調ですね。という感じでした。
    少し気になってたのがあんまりにも、週数前に数値が上がってたので色々と心配してたんです。
    子宮外妊娠とか。出血まであったもんで。でも、きちんと、子宮にいたのでよかったです。
    ここからは本当に成長を信じるしかないと思ってるのですが最後に伸び率が悪かったのがどうも気になってしまって😭
    影響あるのかなとか、そういう方いるのかなって思って、すごく考えてしまいました☺️

    • 3月27日
  • のぞむ

    のぞむ

    伸び率ですか、わたしはBT18で4000くらいでしたよ。
    色々その前に心配なことがあったんですね!胎嚢の大きさとか伸び率とかも調べだすとすごく心配になってしまいますよね💦
    今はお医者さんの言葉だけ信じたほうが気が楽な気がします。ネットは心配な言葉とかも出てきますからね。
    大丈夫、大丈夫、頑張ってねと話しかけてあげて下さい。👶💕

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。伸び率がどうも引っかかってしまって😭
    これが途中で悪くなるとどうなるんだろうってのが、よくわからないままでした…。
    スタートは好調で心配なかったんですけどね。
    先生からは、ここからはあとは胎嚢とか心拍が確認できるかになると言われたのでとにかくそれだけを信じるしかないですよね…😭

    ネットの言葉が本当に不安になってしまったので、ここでどなたか同じような経験ないかなっておもって質問した感じです。

    • 3月27日
  • のぞむ

    のぞむ

    そうなんですね、考えだすとどんどん心配になっちゃいますよね。
    考えたくなかったら寝ちゃうこれに尽きますね。
    わたしも妊娠中は早くねてました💕

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え出すとたしかにあれもこれもってなりますし、知識がないもんでどこまでその数字があってるのかもよくわからなくて。
    医者に聞いてもそもそも、数値が良くても悪くても流産するときはすると言われてしまうと…😭いや、それはそうなんだけど…っていう。
    なかなか、考え込んでしまいますね。
    妊娠中はなるべくあまり考えないようにしないととは思うんですけどね😭

    • 3月27日