
小2の息子が友達と庭で遊ぶ際、勝手に入ってくる友達に困っています。友達は言葉遣いや行動が荒く、近所迷惑やトラブルを心配しています。子どもたちが楽しんでいる中で、どのように対処すれば良いでしょうか。
小2男児、子どもの友達が勝手に庭に入って遊ぶのが嫌です。
我が子は小2と年長の男です。
平日夕方と休日に子供が庭で遊んでいると上の子の同級生のお友達がよく来て
当たり前のように庭に入ってきて、18時頃まで遊んでいきます。
お友達はいつもこの辺を1人でウロウロしていて、親は見たことありません。
我が子は大人しいタイプで、危ないことはしませんが、
お友達はパワフルで言葉遣いも悪いです。
庭の遊具を壊したり、ボールを隣家に飛ばして無くしても平気な顔をしています。
遊ぶ声も大きいので、近所の人に我が子も躾がなってないと思われたりトラブルになるのが嫌です。
また、スマホやお金も持って来ているようで、もしトラブルが起きた時に、相手の親と関わりたくありません。
問題は我が子が2人ともお友達大好きで、楽しく遊んでいるということです。
庭にお友達を入れないでと言ったら悲しむと思います。
長々書きましたが、主な嫌な理由として
①当たり前のように庭に入って生活ペースを乱されること
②何かが起こった時に相手の親と関わりたくないこと
③下の子もいるので見守りのためずっとついておかないといけないこと
④近所の人に迷惑をかけそうなことです。
皆さんだったらどうしますか?
我が子が楽しそうなので、良しとしますか?
その場合は毎日、その子の面倒まで見る羽目になりしんどいのですが、どう気持ちに折り合いをつけたらいいですか?
それかトラブルが起きる前に、お庭は禁止しますか?
心が狭いと思われそうで主人には相談できず、一人モヤモヤしています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

キノピオ🍄
庭禁止にします!
それか目隠しに何かするかもです!
そういう子いますよね💦

はじめてのママリ🔰
うちにも2年生いますが、うちだったら取り敢えず上の子に話します。
ママはあの子のママを知らないからおうちでは遊ばせられないよ、って。
庭で何かあった時に責任が取れないからとか。
どうしても遊びたいなら公園にして、って言っちゃうなー。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね。
我が子がお友達と楽しそうに遊んでいるとなかなか踏ん切りがつかずで、私が我慢すればいいやと思ってしまいます。
子育てって、難しいですね。- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
遊びたい気持ちは否定せず、でも何故庭で遊ぶのを許せないか話します!
相手のママを知らないから、っていうのが1番理由付けしやすいかなぁと。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうですね!
お友達のことも否定せず、どうしてお庭で遊べないのか冷静に伝えたいと思います。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も家に入れたくない子はそうやって防いでいます😂
- 3月28日

はじめてのママリ🔰
小学生ってマナーなってない子多いですよね。
我が家はまず子供にはっきりと伝えます。
我が家の敷地にお友達を勝手に連れてきてはいけない、どうしても遊ぶ場所がないく庭で遊ぶなら時間を決める、ボール遊び禁止(公園内のみ)、お菓子を食べるならゴミをきちんと捨てる。
それは子供がお友達の家に行く時も同様だということも伝えます。
そしてそのお友達の名前を子供から聞き、学校に連絡をして指導してもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね、ルールは必要ですよね。
我が子にも同じ様に伝えていきたいです。
学校に連絡も視野に入れてみます!- 3月27日

ママリ
うちもお迎えの子が庭に普通に入ってきて窓ガラスコンコンして来たので2回目の時に人のお家に勝手に入ったらダメと言いました。
息子とも保育園も同じで仲良しですがその子も乱暴なので敷地内には絶対入れたくないです😅
逆にうちの子も入っていいものだと思って他の家の敷地に入っても嫌なので物を壊したり車に傷をつけたりしたら困るし家の中を見られるのも嫌だから勝手に入っちゃダメ、入れちゃダメと説明して理解してもらいました。
心狭くないですよ!ほんとに勝手に怪我されても困りますし😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
窓コンコンは嫌ですね。
やっぱり乱暴な子は入れたくないですよね。
そうなんですよ、
怪我されたりスマホやお金がなくなったとかトラブルが1番嫌ですね 😭- 3月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お庭禁止なんですね。
目隠しいいですね。
ここからはうちの庭だから入らないでねとわかる様に、チェーンや門扉も良さそうですよね。