
引っ越し後、公園でママ友ができ、地域による違いを感じています。関東ではママ友ができず悩んでいましたが、新しい環境で多くの母親と交流できて嬉しいです。
公園でたまたまママ友出来るみたいなのって地域性によって変わるなーと思ったこの頃。
引っ越しで元々関東にいましたが本当にママ友が出来ない!公園も汚くて小さい所ばかりだし保育園のお母さん達もクールというか淡白というか、子供同士仲良しなのに親が全然交友してくれないので私に問題あるのかもな〜と思っていました😅
でも県外へ引っ越してきてすぐたまたま行った公園で2人のママ友が出来、2ヶ月経ちますが他にも既にたくさんのお母さんとの関わりがあります。
別にどうしてもママ友が欲しいというわけではありませんが、せっかく同じぐらいの子供たちを育てているんだからお話ぐらいできる相手がいればいいなと思っていたので引っ越してきて本当に良かったなーとおもいます😂
- はじめてのママリ
コメント

エイリアン🔰
地域性はあるかもしれませんね。
私は定期的に公園行きますがママ友は出来てません。
支援センターで顔見知り程度になって話す人は何人か出来ましたが、名前を聞いたり連絡先聞いたりはしてないです。
その人達とママ友になりたい気持ちはあったのですが、聞く勇気が出ませんでした😭

ママリ
なんかわかります。地域によってママの雰囲気も全然違いますよね!私は関西から関西ですが…
ある程度の地価の高い街へ引越ししてきてから穏やかなお母さんが多くて話しかけられることもあったり、本当に引越してよかったです。
-
はじめてのママリ
ママの雰囲気違いますよねー😅お子さんもフレンドリーですし!穏やかなお母さんばかりの地域なので本当に毎日色々な公園連れて行っても親も楽しく過ごせて引っ越しして良かったなーと思います😌
- 3月27日
はじめてのママリ
分かります!私も引っ越し前の保育園でお近づきになりたいなーと思った方いたんですがやっぱり連絡先となるとハードル高いなーと聞けませんでした💦それが引っ越してからは連絡先聞くタイミングがあるというか自然な流れで交換出来てるので!