
排卵の翌日に人工授精を行うことには意味があるのでしょうか。過去の経験から、排卵タイミングが不安で悩んでいます。同じ状況で妊娠した方はいらっしゃいますか。
排卵の翌日に人工授精、意味ありますか?
27日 AM0時頃(27日に日付が変わったばかりの時間)ドゥーテスト排卵検査薬、強陽性になりました。
そして今日夕方卵胞チェックに行ったら20mmの卵胞あり、まだ排卵してませんでした。
明日、金曜日はクリニックの休診日なので人工授精するのは土曜日の朝です。本当なら明日実施するのが望ましいですが仕方ないですよね…
明日の朝自己注射するよう言われてますが…きっと明日には排卵してるんじゃないかなーと思います💦
過去にも以前通ってたクリニックで
木曜(木曜に日付が変わったばかりの夜中)排卵検査薬陽性→金曜日の朝卵胞チェックに行ったら排卵済みで人工授精出来ず…😅
常に卵胞を見張れる訳じゃないので、こればかりはわかりませんが意味あるのでしょうか。。保険適用とは言え、安いものではないしモヤモヤします😅
私と同じような状況から妊娠できた方いらっしゃいますか?
- SakuRa🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
排卵してから24時間は受精の可能性はあるのでなんともいえないかなーと思いました🤔
SakuRa🔰
確実に前のように排卵するとは限らないし、可能性全くないわけでは無さそうですかね🤔まだタイミングしか出来たことないのでとりあえずダメ元でやってみたいと思います!ご回答ありがとうございます😊