※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもを預けるため、面接の合否を義母に伝えるべきか悩んでいます。以前の経験から、パート探しを周囲に言えなくなりました。どうすれば良いでしょうか。

同居してるのですが、子どもが入学したら働こうと思ってパートに応募しました。

そしたらすぐに面接の調整の連絡がきて、春休み中に面接することになったのですが子どもを預けるにあたりどこに行くのか言わなきゃなりません。となると合否も逐一言う必要があります。
口の軽い義母は必ず親戚一同に言いふらすのが目に見えてます
だから黙っていきたいけどこれから預ける機会も増えるとなると言っとかないとダメですよね…
以前、ドラッグストアの応募したら面接にすらならず足切りされ、それを言ったら落ちる人なんているんだ⁉️って言われてそれからなんだかパート探ししてること言えなくなっちゃって…

コメント

はじめてのママリ🔰

言いふらされるのはちょっと嫌ですがしかたがないかな?と思います。
面接はなんとか適当に言ってごまかせても結局働くとなると言わなきゃいけないわけで…
直前に○月○日から働きます。ってなるほうがあとあとめんどくさい事になりそうな…それこそ「嫁は勝手に面接に行って勝手に決めてきてあとはよろしく~なのよ」なんて言われたら…あぁめんどくさい…
私ももうすぐしたら働くんですがそれこそ同居の両親あってこそなので…初日から午前中で帰ってくる小学生見てもらわないといけないので
言いふらす対象が親族ならまだいいほうです。うちは田舎なので姑ネットワークがすごいです。ちょっと前は近所のせっかく戻ってきたむすこ家族が出で行った話題でもちきりでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💔やっぱりそうですよね…😢
    たしかに、同居の義両親あってのことですよね…その視点が欠けていました。きちんと話して納得してもらった上で話したいと思います。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください。
    うちは旦那は仕事で子育てにおいてはほとんど役にたたないので義父母様々です。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。実は、義妹も同居してるのですが私は義妹からの仕事の紹介を一度断っています。義妹に私が仕事探してることがばれたらあいつ私の紹介断ったくせに…ってなるのも嫌でますます言いづらくて…
    気にせず言う方がいいんですかね😢

    • 3月27日
はじめてのママリ

面談じゃなくて職場見学とか、派遣会社の面談にとか、ハローワークに行ってみたいので、とかで濁しておくのもアリかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗週明けに問い合わせしてみます☺️

    • 3月27日