
2歳の娘が食事中に遊び食べをして困っています。保育園ではきちんと食べているのに、家では混ぜたり落としたりします。ご飯の時間が苦痛で、どう対処すればよいでしょうか。
来月2歳の娘、遊び食べがひどいです🌀
ご飯の上に味噌汁を入れたり
更には副菜も混ぜたりと
全てのおかずを全部混ぜます。
その混ぜたものをスプーンですくい床に落とします。
保育園ではきちんと座って食べていると聞きます。
遊び始めたら もう終わりね とお皿を片付けますが
そうするとギャン泣きされます。
栄養を考えてご飯を作ってもすぐに遊ばれ、
最終的にはぐちゃぐちゃにされ、
最近ご飯の時間が苦痛です。
こういう時はどうしたらいいですか?😭
- はじめてのままり🔰(1歳11ヶ月)

いちご
今も食べムラがひどく、遊び食べもされたときがあったので
絶対食べるって確信があるメニューの時以外は用意しないことにしてます笑
虐待と言われたらそれまでですが😂
ストレスたまるほうが虐待してしまいそうなので😂
みんなが食べてるとこに来て食べたいもの言ってくるので言ってきてから用意してます😂
その日のメニューを見せて食べたそうならお皿に入れてあげるし、それ以外(だいたいコーンフレーク)ならそれを用意します😂
食べたい気分の食べ物じゃないと食べないので食べたいもの、確実に食べるものしか用意してないです😂
給食で栄養補給してるし大丈夫やろって思ってます😂
今夜もいちご味のコーンフレーク食べてますわ😂
食べたら良しです🙌

はじめてのママリ🔰
コース料理のように一品ずつ出してます!
集中食べって言うデメリットありますが、食べ遊びしてほぼ食べないくらいなら、集中食べでいいやって思ってます!
最初にスープ、飲み終わったかなーくらいで一旦下げて、次おかず、最後ふりかけご飯、デザートです。
それぞれ食べ切らなかったら、一旦下げて次の料理、また交換みたいな感じで、テーブルには一品にしてます。
コメント