※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のいとこの子どもの初節句に呼ばれたが、親戚が多く、臨月で片道1時間半かかることに不安を感じています。呼ぶべきか悩んでいます。どう思いますか。

旦那のいとこの子どもの初節句に呼ばれたんですけど、
モヤモヤしてます😅

お嫁さん側の親戚も来るだろうし、
自分のいとこ夫婦まで呼ぶ?って思っちゃいました😅

お嫁さんの両親にももちろん会ったことないし、あっちからしてもダレ?ってなりそうで笑
呼ぶとしても、自分の両親と兄弟までとかで良くないですか?

しかも時期が、私にとっては臨月間近で場所も片道1時間半かかるところです。

旦那の甥っ子の初節句のお祝いとかならまだ分かりますが、旦那のいとこの子どもで臨月間近の私を連れ、片道1時間半かけてまで行く意味ある??って思いました💦

初めての子どもで初節句を盛大にしたいのは分かりますが、ハイになり過ぎなんじゃないかとも思いました

私の心も相当狭いと思いますが、みなさんはどう思いますか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

いかねーわ!!一択です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😎😎😎

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

え、旦那のいとこの子どもとか誰って感じです😂😂
しかも妊娠されてるのに…行かなくていいですよ😂行くとしても旦那さんだけで良くないですか?!
お祝いすら渡す必要ないくらい遠い親戚だと思います😌でも行ったらお祝い渡さなきゃですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当どうでもいいくらい遠い親戚ですよね😂
    正直興味もないです笑

    • 3月27日
ママリ

え???って思います😂
行くということはお祝いあげないといけないですよね。
そのお金自分の子に使いたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親だけ呼んで勝手に集まってくれって感じですよね🤣
    その場に私たちまで行くのが謎すぎます笑

    • 3月27日
りこ

まあ、集まり好きな人はいますよねー(笑)
妊娠中でキツイって言って旦那だけ行かせたらどうでしょうか!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    盛大にしたいんだろうな〜と思いますが、行ったところで自己紹介から始めなきゃいけないカオスな空間ですよね😅

    • 3月27日
moko♡

読ませてもらって普通に考えたら
え❓って感じですが
旦那さんと従兄弟の仲の良さにもよるかなぁっと思いました🤔
仲良いなら角が立たないように声掛けたとかも考えられますね🤔
まぁ私なら行かないですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ仲良いわけでもなく、年末年始やお盆などの集まりで顔を合わせる程度です😅
    旦那のいとこの奥さんなんて数回しか会ったことないし、奥さんの両親なんてホントダレってなりますよね😅

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます♡
皆さん、え?!てなってくれててやっぱりおかしい事に改めて気づけました😊

まだ予定の日まで日にちがあるのでさりげなく、行く意味ある?って旦那に伝えてみます🤭

ぱり

旦那のいとこなんて、私から見ればかなり遠い(無関係の人)なので行きません!🤣お祝い渡す必要もないかなと思います🙃

同じくハイになりすぎだと思います🤣🤣🤣いとこの子どもなんて、心底どうでもいいです🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイに気持ちは分かりますが、ダカラナニの気持ちの方が強いです😇

    行きたくない欲が増しました🤣

    • 3月27日