
生後14日の赤ちゃんを母乳寄りの混合で育てていますが、母乳の量が少ないのではと心配しています。ミルクを40にして直母回数を増やしたいが、乳首の痛みもあり、どうしたら良いか悩んでいます。母乳量は増えるでしょうか。
生後14日、母乳寄りの混合で育てています。
母乳がどのくらい出ているか分からず
手で搾乳したところ10分で5ccでした。
母乳5〜10分吸わせた後にミルク60を
足していて体重増加も30g程度と良好ですが、
母乳量少ないのでは…と思い直母回数増やすために
ミルクを40にしてみました。けど比較的良く寝てくれて
泣いて起きる頃には授乳間隔2時間半程度のため
なかなか直母回数が増えません。
かといって、ミルク20にすると満足せず泣いてしまいます
ミルク40の現状で母乳量増えるでしょうか…。
また、母乳量増やしたいと思いつつも
乳首の根本の皮膚が薄くなり吸わせるとヒリヒリする現状(ピュアレーン塗布してケアはしています)で直母回数が
増えすぎても自分的にしんどいな…と思ってしまいます。
- ちょま(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳増やすなら40までと言いますね!
10ずつ減らしていくといいですよ😊
授乳間隔2時間半ならよさそうですけどね?
8回下回らなければ大丈夫だと思います!
あとはおっぱいマッサージするといいですよ😊
ちょま
直母回数8回はあるので、このまま
頑張ってみようと思います🥲!
授乳前にマッサージはしていましたが、
マッサージも母乳量増えることに繋がるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
写真のようにアバラから剥がすような感じでマッサージすると血流が良くなるので母乳増やすことに効果ありますよ😊
ちょま
画像まで丁寧にありがとうございます🥲私がやってたのは乳頭マッサージだったので、早速やってみようと思います!!
はじめてのママリ🔰
乳頭マッサージも乳腺の開通やスムーズな母乳分泌に役立つので、続けていいですよ😊