
保育園に通う0歳の子どもが、機嫌が悪く泣いて吐いた後、熱が続いています。熱以外の症状はないものの、機嫌が改善せず保育園に行くのが辛そうです。原因が分からず、どう対処すれば良いか悩んでいます。
4月生まれで0歳から保育園に通ってもうすぐ1年経ちます!保育園と先生にも慣れて楽しく過ごせてました。
先週の金曜日に機嫌が悪くてお友達との小競り合いから泣いて吐いたと連絡があり、お昼寝もすぐ起きてしまってと連絡があり少し早めにお迎えに行きました。その夜に38.4度の熱がでて座薬を入れて様子を観てました。
そこから
土曜日 鼻水や咳もなく熱のみで本人は元気に過ごせて
日曜日 また38.4度まで熱が上がり…
月曜日 保育園は休んで、熱は微熱まで下がり一応病院に電話したけど座薬があるなら熱以外症状がないなら必要ないとのこと
火曜日 朝機嫌が悪くご飯も全く食べず拒否でまだ体調が万全じゃないのかなと保育園をお休み
水曜日 保育園には行ったけど登園から泣いて気分も上がらず微熱があったと報告ありました
今日 朝から機嫌は悪目でご飯は少しだけ。登園でかなり泣いてお昼保育園から電話があり朝から泣き泣き過ごしお昼も残してお昼寝も30分で泣いて起きたのでお迎えをと。
熱以外症状もなく下がっているのに何日経っても機嫌がなかなかよくならず保育園にも泣きながら行く程で慣らし保育を思い出すほどでした。病院も風邪症状がないねら座薬以外に処方できないから様子みでいいと言われ。
理由がなんなのかわからず、私も仕事にならずでどうしたらいいのか。
- 母🔰(1歳11ヶ月)
コメント

さや
発疹とか出てないですかね🤔?
突発性発疹だと熱だけの症状が1回でて、熱が下がってから発疹が出てものすごい不機嫌になると聞きますが😭
母🔰
先生がたと話してそれも心配したんですが出てないんです。
さや
そうなんですね😢
おしゃべり出来ない年齢だと、どこが調子が悪いのか分からないですよね😔
どこかしらは調子悪くてご機嫌ななめなのかもですが、見た目で悪い所分からないと判断しようにも難しいですもんね😥
今まではそこまで理解せずだったのが、だんだんママと離れ離れな状況が理解できるように成長してきてとかもあるかもですし、早くご機嫌良くなってくれるといいですね😢