
コメント

ママリ
うちは義親は払わない人種なので呼ばずに夫婦のみで行いました。
実親は遠方なので。
赤ちゃんの親が払うけどお祝いとしてある程度包むものだと思います。

マママリ
主催になるのでそうじゃないでしょうか、好意で親御さんがお金少しは出すよって言うなら甘えてもいいとは思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
お食い初めは自分たちでってことですね。
ありがとうございます。- 3月28日

ママリ
自分の子どものお食い初めに両親を招待してやるなら自分たちでお代はもちますね!
別でお祝いとしてお金包んで頂けることもあると思いますが、お食い初めにかかるお金は自分たちで払いました!
-
はじめてのママリ🔰
お食い初めのお金は自分たちでって
ことですね。
ありがとうございます。- 3月28日

はじめてのママリ🔰
うちは両家とも出すつもりでいてくれて、当日会計のときに親同士が、こっちが出すよ!いやいや出すよ!とやってました(笑)もともと実父と義母が昔からの知り合いです。
1人目のときは義母の希望で子供にとっての曽祖父母の世代まで呼んだので、お金の話はもともと義両親からされてました。こうなったのも義母の父と実父の母が昔からの知り合いだったのがきっかけです。
お金の話がなければ自分たちで出すつもりでした。

はじめてのママリ🔰
うちは夫婦で出すつもりで招待し、当日も支払い、両家はお祝いを包んでくれました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、両家の両親からは別でいただく形になるのですね。
ありがとうございます。- 3月28日

T
我が家も主催なので
両親たちの食事代は払って
両家からお祝いを頂きました🙂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、両家の両親からは別でいただく形になるのですね。
ありがとうございます。- 3月28日
はじめてのママリ🔰
両家とも市内と隣町なので、招待する予定です。お金のことなので、前もって、それぞれの親に話しておきたいと思っておりました。
自分たちで支払います。
ありがとうございます。