※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

犬と赤ちゃんの接触について不安があります。義母は早く触れさせたいと言いますが、赤ちゃんが犬を触った後に手を舐めることが心配です。皆さんはどうされていますか。

犬と赤ちゃんについて

今現在6ヶ月で指しゃぶりをしたり
おもちゃを食べたり舐めたりしている赤ちゃんですが、
犬に手を舐められたりしても大丈夫ですか?

義実家で犬を飼っていているのですが
今は遊びに行った時は触れ合ったりすることを
避けていて…
義母は早く触れさせたい触れさせたい
噛まないから大丈夫!というのですが
犬を触れた後に自分の手を赤ちゃんが舐めてしまったら
毎回舐めた後に拭くという作業も赤ちゃんも大変だし
私も大変だし
一緒に赤ちゃんとわんちゃんと住んでいるご家庭もいるからそこまで神経質にならなくてもいいのかな?
と思うのですが
何かあってからじゃ嫌だし不安なので
皆さんどうしているか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

犬と一緒に暮らしています。
が、赤ちゃん舐められるのは普通に嫌です😅
顔を舐めたらやめさせるし、手もあまりいい気はしません。舐められた手をしゃぶってる時もあります。今のところなにもないですが、新生児の時から一緒にいるからっていうだけかもしれないですし、普段動物と関わっていないのに急に唾液などが体に入ってきたらアレルギーも怖いですよね💦
噛む噛まないの問題じゃないですよね。
犬もどれだけ他の人を噛まないからといって、赤ちゃんを100%噛まないとは言い切れませんしね。
それはちょっと、義母の配慮が足りてないように見えます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    のちのちはハイハイしたりとかして
    触ったりとか触れ合えたりとかもするようになるし義母たちの気持ちだけで今、無理やりそうさせるのは違うんじゃないかと思ってて。

    結局こっちが気をつけて見てあげて
    触ったら手を拭いてとかちゃんと拭けたかな?とかアレルギーとか気にすることも増えるし…
    義母たちは触れ合えることしかその後のこととかは考えてないと思うので
    もっと考えてくれたらいいのにと思ってて。
    それに初孫ということもあり
    みんなが息子に集中しちゃって
    犬が今までは自分が1番だったのに
    息子にみんなが行っちゃうから嫉妬してストレス感じてたんですよね、最初。
    噛まないよ絶対と言われても嫉妬していた子どもに対しては分からないし
    私もわんちゃん好きだし一緒に遊べるようになってくれたら良いな〜とは思ってるんですがまだ早くないかと思って…

    長々とすみません。
    そう言ってもらえて気持ちが楽になりました。旦那に話してみようかと思います

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、おそらく義母さんは
    うちの可愛い犬と可愛い孫が触れ合ってる姿を見たい!というだけの気持ちで触れさせようとしてる気がします💧
    うちの話になってしまいますが、うちには中型犬、義実家に小型犬がいますが義実家の犬はお世辞にも躾がなっているとはいえず、興奮すると本気で噛んでくるような子なので小型であっても安易に触れ合いさせられません。
    今のところ娘が噛まれたことはありませんが、大きくなって動き出す頃にうちの犬への接し方と同じように接した場合必ず噛まれる日が来るだろうなと思ってます。笑

    そのくらい躾と性格って大事です。嫉妬するような子なら本当に噛まないって言い切れないですよね💧

    大変なのはお母さんですしね。旦那さんが味方になってくれることを祈ります🙏
    旦那さんが味方してくれると

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

汚いので触ったあとは洗ってます!
うちの実家で室内猫飼っていますが、それでもお尻舐めたりしますし…大人でも触った後の手は舐めたくないので🤣

めいめい

自分の家で飼っている犬なら、清潔度合とかワクチンの接種や定期検診の受診頻度なども把握できているからまだマシだけど、義実家の犬ならそういう細かいことは把握できないし、私なら少なくとも1歳すぎるまでは触れ合ったりさせないです💦
私の感覚では、小型犬なら1歳くらい、中型犬なら3歳くらい、大型犬ならもっと大きくなってからかなぁ...

  • めいめい

    めいめい

    親族の家が小型犬飼っていますが、同じ室内で過ごさせたのは1歳すきてからでした。
    我が家は5kgある猫を飼っていますが、子供の体格が猫より大きくなった頃に初めて少し触らせました。その後もアレルギーがないか確かめるためにたまに少しずつ触らせていましたが、1歳すぎるまでは同じ部屋の中で共存させたりもしていなかったです。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。
    私も1歳くらいからかなあと思ってたのに首座り始めた頃からいつ触れるの?てしつこくて…
    旦那に相談してもう少し待ってもらうことにします

    • 3月27日
ママリ

犬飼ってます。小さい頃から一緒です。
犬に手を舐められた後は拭くことの方が多いかな🤔そこまで神経質にはしていません。
でもこれは、自分が飼っている犬だからです。うちは犬も毎晩歯磨きをしています。人の家の犬だと少し抵抗感あります。どういう感じで育てているのかわからないので💦